例文・使い方一覧でみる「薫」の意味


スポンサーリンク

...いづくまでかりけむ...   いづくまでか薫りけむの読み方
大町桂月 「杉田の一夜」

...わけもなく懐かしい植物性の香気の立ち(かお)っているような夜気の流通を呼吸しながら...   わけもなく懐かしい植物性の香気の立ち薫っているような夜気の流通を呼吸しながらの読み方
近松秋江 「黒髪」

...熱で渇いた口にりの高い振出(ふりだ)しをのませ...   熱で渇いた口に薫りの高い振出しをのませの読み方
寺田寅彦 「マーカス・ショーとレビュー式教育」

...一陣の風のように立去ったのでした...   一陣の薫風のように立去ったのでしたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...小山内氏の書いた小説『大川端』や『落葉』に出てくる木場(きば)の旦那...   小山内薫氏の書いた小説『大川端』や『落葉』に出てくる木場の旦那の読み方
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」

...(かおる)大将だの...   薫大将だのの読み方
堀辰雄 「姨捨」

...温室の窓のように若々しく汗をかいた硝子戸の此方にはほのかに満開の香をちらすナーシサス耳ざわりな人声は途絶えきおい高まったわが心とたくましい大自然の息ぶきばかりが丸き我肉体の内外を包むのだ...   温室の窓のように若々しく汗をかいた硝子戸の此方にはほのかに満開の薫香をちらすナーシサス耳ざわりな人声は途絶えきおい高まったわが心とたくましい大自然の息ぶきばかりが丸き我肉体の内外を包むのだの読み方
宮本百合子 「海辺小曲(一九二三年二月――)」

...源氏の服の香(くんこう)の香(か)がさっと立って...   源氏の服の薫香の香がさっと立っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...灰色の紙の香(くんこう)のにおいを染ませた艶(えん)なのへ...   灰色の紙の薫香のにおいを染ませた艶なのへの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...個人個人の趣味がそれに加わってでき上がった香のよさ悪さを比較して嗅(か)ぐことは興味の多いものであった...   個人個人の趣味がそれに加わってでき上がった薫香のよさ悪さを比較して嗅ぐことは興味の多いものであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「宮様の御存命中は毎日お目にかかることを怠らないつもりだから」と中将は言っていた...   「宮様の御存命中は毎日お目にかかることを怠らないつもりだから」と薫中将は言っていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...はなおすぐに出て行こうとはしない...   薫はなおすぐに出て行こうとはしないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...のこうした生活を危険なことと御覧になって...   薫のこうした生活を危険なことと御覧になっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...堅苦しく儀礼ばることの好きな家の娘の婿になることなどは自分に不似合いなことでいやであるとへお言いになったのを思い出しておいでになるのであろう...   堅苦しく儀礼ばることの好きな家の娘の婿になることなどは自分に不似合いなことでいやであると薫へお言いになったのを思い出しておいでになるのであろうの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...そうしてください」例ののようでもなくしいて言い...   そうしてください」例の薫のようでもなくしいて言いの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...思いのままに来て逢うことのできないのを今すでには苦痛と覚えるのは深く愛を感じているからなのであろう...   思いのままに来て逢うことのできないのを今すでに薫は苦痛と覚えるのは深く愛を感じているからなのであろうの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...装飾品の売場から物(たきもの)の売場へ...   装飾品の売場から薫物の売場への読み方
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「不可説」

...みなそれぞれに高い陶(くんとう)をうけていた...   みなそれぞれに高い薫陶をうけていたの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「薫」の読みかた

「薫」の書き方・書き順

いろんなフォントで「薫」

「薫」の英語の意味

「薫なんとか」といえば?   「なんとか薫」の一覧  


ランダム例文:
鳶足   ゆさぶり   満身  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   特定枠   参議院選挙  

スポンサーリンク

トップへ戻る