...その薊には尚紅の花咲くことあり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...黙ってろ」薊(あざみ)も長い間の押し問答の...
伊藤左千夫 「春の潮」
...裸男承知して、將に家を出でむとすれば、伊藤薊山、上京したるばかりの足にて、來り訪ふ...
大町桂月 「粕壁夜行記」
...今でも薊というとすぐ富士山を思い出す程に...
高浜虚子 「富士登山」
...薊(あざみ)が咲き乱るゝ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...其辷つた時には薊でも芒でも攫んで躰を支へねばならぬ...
長塚節 「佐渡が島」
...薊(あざみ)や灌木の棘が...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...「薊(あざみ)の三之助は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この間殺された薊(あざみ)の三之助は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...薊はぐるぐる揺れ...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「琴」
...「それは岡野がおまえを薊に譬え...
山本周五郎 「薊」
...薊(あざみ)の姿がチラチラ見えた...
吉川英治 「魚紋」
...孟康(もうこう)といって薊州(けいしゅう)きっての三賊長が住んでいます...
吉川英治 「新・水滸伝」
...薊州(けいしゅう)の押司(おうし)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...薊州(けいしゅう)流行歌のこと...
吉川英治 「新・水滸伝」
...翠屏山(すいへいざん)は、薊州東門のそと、郊外二十里のところ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...薊(あざみ)の毒舌(どくぜつ)黄門公のお眼覚めとみえる...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...驢馬はふっと薊(あざみ)の葉を嗅(か)いでみたり...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索