...薄月が浮かぶ夜空は美しい...
...夜散歩をする時には、薄月が出る頃に出かけるのが好きです...
...優しい薄月に誘われて、カフェで読書するのが至福のひとときです...
...雨が止んだ後の薄月の光が降り注ぐ街並みが、ロマンチックで好きです...
...昨夜は薄月でしたが、今夜は満月になるそうですね...
...薄月させる野の空...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...庭には薄月が射(さ)しておりました...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...」薄月が射したやうになつてゐた...
田中貢太郎 「蟇の血」
...「しつれいしました」薄月(うすづき)が射(さ)したようになっていた...
田中貢太郎 「蟇の血」
...山寺は松より暮るゝ時雨かなしぐるゝや母屋の小窓は薄月夜初霜を戴き連れて黒木売から/\と日は吹き暮れつ冬木立吹きはづす板戸の上を霰かな此外まだ四五句もあつたらう...
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
......
永井荷風 「自選 荷風百句」
...薄月(うすづき)の光で物を見るほどになりましたわい」「それは何よりでございます...
中里介山 「大菩薩峠」
...その上に薄月(うすづき)が射しているのですから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...むこうの黒い森のうえに議事堂の塔が薄月の光をうけて白く立っている...
久生十蘭 「だいこん」
...一体どういう御用でありましたか」薄月の光をつらつらに照りかえす電車の軌道を差し挾んで向い合う二人の大親分...
久生十蘭 「魔都」
...川添ひの芒と葦の薄月夜小桶はこびぬ鮎浸すとて渋谷時代によく行かれたのであらうが玉川の歌が相当作られてゐて之もその一つである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...戸を繰れば厨の水に有明の薄月射しぬ山桜花昔はどこの家にも水甕といふものがあつて一杯水が張つてあつたものだ...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...あの薄月の微かに差している縁先きで頭の君が帰りぎわに何かしきりに口ずさまれて入らしった姿が思い出された...
堀辰雄 「ほととぎす」
...暮れぬめり菫(すみれ)咲く野の薄月夜(うすづくよ)雲雀(ひばり)の声は中空(なかぞら)にしてこの歌拙(つたな)く候...
正岡子規 「人々に答ふ」
...下駄穿(は)いて行くや焼野の薄月夜(うすづくよ)この句の下駄穿いて行くといふことについて...
正岡子規 「病牀六尺」
...其處(そこ)らが薄月夜の晩のやうに明(あか)るい...
三島霜川 「水郷」
...もうろうと薄月がかかっていたし...
山本周五郎 「其角と山賊と殿様」
...薄月夜(うすづきよ)の野の花みたいに香(にお)うものがある...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??