...朝の薄明が心地よい...
...彼女は夜中の薄明に家に帰ってきた...
...薄明から明るくなるまでの時間帯を「薄明」っていうんだよ...
...この世とあの世の境目、つまり薄明の世界に潜む妖怪たち...
...私たちは薄明の中、明日につながる会議のための準備をしていた...
...彼女は薄明(うすあかる)い松林を見下しながら...
芥川龍之介 「影」
...薄明りの中に仄(ほの)めいた...
芥川龍之介 「トロッコ」
...つらつらと濡れつつ薄明(うすあかる)い...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...私の周囲には異様な薄明(うすあかり)が漂い初めていた...
江戸川乱歩 「火星の運河」
...彼の母の髪は青い薄明りの中の蒼白な顔に相対して真紅に見えた...
チェスタートン 直木三十五訳 「金の十字架の呪い」
...此永劫の薄明(うすあかり)の一端に佇(たたず)んで...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...尤もいつの時代にも完全な闇はあり得ないので、闇とは実は薄明りのことなのだが、同じ薄明りでも、歴史上の所謂啓蒙期の「啓蒙」は、「啓蒙されつつある処の」黎明だったが、現今の薄明りは蒙昧化されつつある黄昏にも類するだろう...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...それは墳墓の薄明である...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...天地がぼかしたように薄明るく...
中里介山 「大菩薩峠」
...薄明りの穴倉という感じであった...
中谷宇吉郎 「「光線の圧力」の話」
...まだ薄明りの街を行つたので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...薄明るい井下端で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...丘の下には焼け焦げた五つの屍体……洞穴の薄明の中には横死をとげた不幸な魂……巻煙草を出して火をつけ...
久生十蘭 「海豹島」
...その薄明りがばったりと又もとの暗になってしまうのです...
水野葉舟 「北国の人」
...白い足袋ばかりがちらちら薄明りの中に動いて見えた...
宮本百合子 「或る日」
...あたりは薄明りの下に沈んだ港のような和かな色を見せていた...
横光利一 「旅愁」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...まだこれくらいな薄明りがあれば……」「それとも...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索