...蕭殺として淋しい山路は身が引き緊まる樣な氣がして長途の割合には疲勞も無く...
長塚節 「痍のあと」
...秋風蕭殺の境から...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...……枯草ノ雨ニ逢ヒ轍鮒ノ水ヲ得タル幸運ニ際会スルコトヲ得テ本誌ハ為メニ蘇生シ今後続々出版スルコトヲ得ルニ至リ秋風蕭殺ノ境カラ急ニ春風駘蕩ノ場ニ転ジタ是レハ全ク中村先生ガ学術ニ忠実ニ情誼ニ厚ク且ツ仁侠ノ気ニ富ンデ居ラルヽノ致ス所デ私ハ同先生ニ向ツテ衷心カラ感謝ノ意ヲ表スルモノデアル……これは全く中村先生が学術に忠実で...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...穂のあるものはとくに穂を吹かれてしまった蕭殺(しょうさつ)たる景色であった...
室生犀星 「童話」
...その墓地の蕭殺(しょうさつ)たる眺めが...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...からだのどこかに蕭殺(しょうさつ)と風のふきぬけるような空隙(くうげき)がかんじられた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...蕭殺(しょうさつ)とした墨いろの中に鬼気をもって...
吉川英治 「銀河まつり」
...秋は蕭殺(しょうさつ)と...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...蕭殺(しょうさつ)たる疎林(そりん)の中を...
吉川英治 「三国志」
...そこに立つと蕭殺(しょうさつ)たる風を生じ...
吉川英治 「三国志」
...赤城颪(あかぎおろ)しの蕭殺(しょうさつ)たる風土と人心を...
吉川英治 「私本太平記」
...蕭殺(しょうさつ)たる風の傷みに胸を吹かれ...
吉川英治 「私本太平記」
...――そしてその無数なる霊感は霧のごとく蕭殺(しょうさつ)たるものをみなぎらし...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ鎧(よろい)具足の列座であるだけが蕭殺(しょうさつ)たる気を漂(ただよ)わせていないこともない...
吉川英治 「新書太閤記」
...語気にも霜のようなきびしさと蕭殺(しょうさつ)たる態度があって...
吉川英治 「親鸞」
...年を越えても冬空は蕭殺(しょうさつ)として灰色の暴威をふるっていた...
吉川英治 「親鸞」
...蕭殺たる芦(あし)や荻(おぎ)は...
吉川英治 「平の将門」
...蕭殺(しょうさつ)として...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??