...蕊(しべ)に金入の半襟...
泉鏡花 「婦系図」
...この枝分れの点で結晶の核(蕊)が見えることが多い...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな暖かや蕊に臘ぬる造り花臘梅や雪うち透かす枝のたけ「蝶の舌」の句は...
萩原朔太郎 「小説家の俳句」
......
原民喜 「原爆小景」
...燈蕊のように瘠せた脂ッ気のない女ッぷりであったが...
久生十蘭 「魔都」
...この雄蕊は被鱗と互生す...
牧野富太郎 「植物記」
...また同図中「ロ」は※穎にして内部に雌雄両蕊ならびに三片の被鱗を擁するを見る...
牧野富太郎 「植物記」
...花の中央に五つの小さい雄蕊があって白い花粉が出る...
牧野富太郎 「植物記」
...前に書いた雄蕊の附属物なる二本の脚は...
牧野富太郎 「植物記」
...雌蕊(しずい)に属する五柱頭は後に熟(じゅく)して開くから...
牧野富太郎 「植物知識」
...一雌蕊(しずい)とがある...
牧野富太郎 「植物知識」
...その着(つ)けて来た花粉を粘着(ねんちゃく)する雌蕊(しずい)の柱頭(ちゅうとう)へ...
牧野富太郎 「植物知識」
...雌蕊(しずい)は一本で...
牧野富太郎 「植物知識」
...しぶとさは人間の発育の蕊(ずい)を止めるものでありますから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...よく見ると深い花底の蕊の下にいかにもしゃれた赤っぽい縞が描かれていて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...花の蕊の美しいのと...
宮本百合子 「獄中への手紙」
......
室生犀星 「星より來れる者」
...そう思わない……露に濡れた花粉だの蕊(しべ)だのって...
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」
便利!手書き漢字入力検索