...彼の愛蔵する写真版の De Hooghe の一枚を思ひ出した...
芥川龍之介 「あばばばば」
...海がその蔵する無限のエネルギーに押し立てられて...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...ヘザ………………………………たる………………………………二つ合……………………………蔵する宝…………………………の開き方を知……………………り...
海野十三 「少年探偵長」
...物を蔵する言語とを有せりさればかろくして責なきその声のひびきのなやましさよ聞くに堪へざる俗調は君とわれとの心を取りて不倫と滑稽との境に擬せむとすのろはれたるもの梟の族...
高村光太郎 「智恵子抄」
...○増福院に蔵する所の上人の消息文は「蓮華谷御庵室」へ宛てたもので...
谷崎潤一郎 「覚海上人天狗になる事」
...ふるき所にて此処のサマリヤ人の会堂に秘蔵するモーゼの五経(ごけい)は有名なるものなり...
徳冨蘆花 「馬上三日の記」
...そが創始時代の制作には必ず原始的なる粗野の精力とこれを発表する簡朴(かんぼく)なる様式との間(あいだ)に後人(こうじん)の見て以て窺知(うかがいし)るべからざる秘訣(ひけつ)を蔵するものあり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...問いかけられた当の金蔵すらも...
中里介山 「大菩薩峠」
...まさに知善院蔵するところの天下一品と称せらるる豊臣太閤の木像の首を模して...
中里介山 「大菩薩峠」
...オックスフォード大学の博物館に蔵する金剛尊は三猴を侍者とすと記し...
南方熊楠 「十二支考」
...牛乳を貯蔵する所の氷も...
村井弦斎 「食道楽」
...此一通は伊沢信平さんの蔵する所である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...人の珍蔵する所の文書でもなく...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...徳(めぐむ)さんの蔵する所の「茶番忠臣蔵六段目役割台詞」と云ふ小冊子がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...徳(めぐむ)さんの蔵する所である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「同じように立派な行為のうちもっとも苦痛を多く蔵するものこそ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...乾して曝(さら)して貯蔵するのであった...
柳田國男 「食料名彙」
...「秘蔵すなど申すは...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索