例文・使い方一覧でみる「蔵」の意味


スポンサーリンク

...そこはどうやら穴でもあるらしく...   そこはどうやら穴蔵でもあるらしくの読み方
海野十三 「深夜の市長」

...秘のものには、文琳も、肩衝も、瓢箪もありました...   秘蔵のものには、文琳も、肩衝も、瓢箪もありましたの読み方
薄田泣菫 「小壺狩」

...家は丁度(ちやうど)尾谷川に臨んだ一帯の平地にあつて、樫(かし)の疎(まば)らな並樹(なみき)がぐるりと其の周囲を囲んで居る奥に、一棟(むね)の母屋(おもや)、土、物置と、普請(ふしん)も尋常(よのつね)よりは堅く出来て居て、村に何か事のある時には、その祖父といふ人は必ず総代か世話人に選ばれるといふ程の名望家であつた...   家は丁度尾谷川に臨んだ一帯の平地にあつて、樫の疎らな並樹がぐるりと其の周囲を囲んで居る奥に、一棟の母屋、土蔵、物置と、普請も尋常よりは堅く出来て居て、村に何か事のある時には、その祖父といふ人は必ず総代か世話人に選ばれるといふ程の名望家であつたの読み方
田山花袋 「重右衛門の最後」

...小西新がやや得意になって...   小西新蔵がやや得意になっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...自分は長さんに、「ここは何と云う所です」と聞いたら、長さんは、「ここ? ここを知らないのかい」と驚いた様子であったが、笑いもせずすぐ教えてくれた...   自分は長蔵さんに、「ここは何と云う所です」と聞いたら、長蔵さんは、「ここ? ここを知らないのかい」と驚いた様子であったが、笑いもせずすぐ教えてくれたの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...土の中に閉じ籠められている染五郎にしては...   土蔵の中に閉じ籠められている染五郎にしてはの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...大切さうにつてあるので...   大切さうに蔵つてあるのでの読み方
牧野信一 「熱海へ」

...結局……「虎が北海道を出ないうちに捕まるか...   結局……「虎蔵が北海道を出ないうちに捕まるかの読み方
夢野久作 「白菊」

...エヤッと五体を絞った重の気合い鋭く横薙(よこなぎ)に捨てた真蔭の玄妙...   エヤッと五体を絞った重蔵の気合い鋭く横薙に捨てた真蔭の玄妙の読み方
吉川英治 「剣難女難」

...大は旧部下の権三と出会ったことや...   大蔵は旧部下の権三と出会ったことやの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その天へ物をいう時は...   その天蔵へ物をいう時はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...内助にそれを報告しておく...   内蔵助にそれを報告しておくの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...垣見佐内とは大石内助のことであり...   垣見佐内とは大石内蔵助のことでありの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...この青竹が立つと、内助は、『早水氏、神崎氏、その他の衆も、長屋への備えは要らぬと見えた...   この青竹が立つと、内蔵助は、『早水氏、神崎氏、その他の衆も、長屋への備えは要らぬと見えたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...山の西塔(さいとう)に一切経(いっさいきょうぞう)を建立(こんりゅう)した...   山の西塔に一切経蔵を建立したの読み方
吉川英治 「親鸞」

...武所持の刀と名乗る物があらわれても...   武蔵所持の刀と名乗る物があらわれてもの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...宮本武様が来てるだろ...   宮本武蔵様が来てるだろの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...宮内の私事を司どる人所(くろうどどころ)の長官としては...   宮内の私事を司どる蔵人所の長官としてはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「蔵」の読みかた

「蔵」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蔵」

「蔵」の英語の意味

「蔵なんとか」といえば?   「なんとか蔵」の一覧  


ランダム例文:
懐胎   積悪   わけの分からない  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る