...蔦葛(つたかづら)に掩はれた木々の間(あひだ)を...
芥川龍之介 「沼」
...あの蔦葛(つたかづら)に掩(おほ)はれた...
芥川龍之介 「沼」
...木に(まつわ)る蔦葛(つたかずら)で...
大隈重信 「夫婦共稼ぎと女子の学問」
...灰色の壁に這い拡がった蔦葛(つたかずら)の色も深々と...
大阪圭吉 「闖入者」
...蔦葛(つたかずら)生い茂った薔薇色の円柱林立して空を圧して公会堂風の大建築物がそそり立つ!しかもそこに至るまでの両側の家々の扉の陰...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...蔦葛(つたかずら)の類が一面にぶらさがっている...
中島敦 「環礁」
...蔦葛の類が一面にぶらさがつてゐる...
中島敦 「環礁」
...我々は蔦葛の纏つてゐる石垣の上に出で...
濱田耕作 「沖繩の旅」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...あらくれの蔦葛を満身に浴びて耕地から裡の台地へと...
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...一本の蔦葛(つたかずら)が垂下(たれさが)って...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...オシャベリ姫は直ぐにその蔦葛を伝って下へ降り初めました...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...オシャベリ姫はちょうど段々を降りるようにして蔦葛にすがりながら降りてゆきましたが...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...姫はあまりの恐ろしさに蔦葛にすがりながら泣き出しました...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...蔦葛(つたかずら)をよじ登って断崖の上に立ってみると...
吉川英治 「江戸三国志」
...橋梁をかけ蔦葛(つたかずら)の岩根を攀(よ)じ...
吉川英治 「三国志」
...蔦葛(つたかずら)の桟橋(かけはし)がある...
吉川英治 「私本太平記」
...――蜀(しょく)の桟道(かけはし)を思わすような蔦葛(つたかずら)の這った桟橋(かけはし)が見える...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索