...蔦葛(つたかづら)に掩はれた木々の間(あひだ)を...
芥川龍之介 「沼」
...あの蔦葛(つたかづら)に掩(おほ)はれた...
芥川龍之介 「沼」
...木に(まつわ)る蔦葛(つたかずら)で...
大隈重信 「夫婦共稼ぎと女子の学問」
...灰色の壁に這い拡がった蔦葛(つたかずら)の色も深々と...
大阪圭吉 「闖入者」
...葉の赤くなった蔦葛がそれに絡まっていた...
田中貢太郎 「人面瘡物語」
...鬱蒼たる老樹の幹には蔦葛(つたかずら)の葉が荒布(あらめ)のように絡(から)み着き...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...国枝史郎の「蔦葛木曾桟(つたかずらきそのかけはし)」(講談雑誌)...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...蔦葛の類が一面にぶらさがつてゐる...
中島敦 「環礁」
...あらくれの蔦葛を満身に浴びて耕地から裡の台地へと...
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...崖の蔦葛(つたかずら)へつかまってやっといのちをまっとうしたことすらもあった...
正岡容 「寄席」
...一本の蔦葛(つたかずら)が垂下(たれさが)って...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...オシャベリ姫は直ぐにその蔦葛を伝って下へ降り初めました...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...オシャベリ姫はちょうど段々を降りるようにして蔦葛にすがりながら降りてゆきましたが...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...姫はあまりの恐ろしさに蔦葛にすがりながら泣き出しました...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...向うの崖の途中に蔦葛につかまって一人のお嬢さんが降りて来ます」「まあ……それじゃ...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...蔦葛(つたかずら)をよじ登って断崖の上に立ってみると...
吉川英治 「江戸三国志」
...蔦葛(つたかずら)の桟橋(かけはし)がある...
吉川英治 「私本太平記」
...蔦葛(つたかずら)の桟橋(かけはし)もない...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索