...暗の中でかすかに蔀(しとみ)を開く音...
芥川龍之介 「袈裟と盛遠」
...黒い潟で……」「蔀(しとみ)を一寸(ちょっと)開けてみようか...
泉鏡花 「霰ふる」
...其右のものは佐藤蔀氏藏...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...蔀(しとみ)の隙間に槍を突込んで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...槍の穂は欄間の蔀に引きあげられ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...槍の穗は欄間の蔀に引きあげられ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...窓には半蔀の代りに低い忍返しが付いてい...
久生十蘭 「魔都」
...庭は蔀(しとみ)のあきから見られ...
室生犀星 「野に臥す者」
...この蔀君が僕の内へ来たのは...
森鴎外 「百物語」
...蔀君がこう云った...
森鴎外 「百物語」
...中堂の蔀(しとみ)のうしろで...
吉川英治 「私本太平記」
...「よろしゅうございますか」蔀(しとみ)の下からいった...
吉川英治 「親鸞」
...本堂の蔀(しとみ)を繞(めぐ)っていた...
吉川英治 「茶漬三略」
...蔀(しとみ)の縁(えん)から降りかけた時だった...
吉川英治 「日本名婦伝」
...薄暗い質屋庫(しちやぐら)にひっ付いている蔀(しとみ)障子を開けて...
吉川英治 「春の雁」
...彼方(あなた)の燈(ひ)の洩れる蔀(しとみ)から...
吉川英治 「宮本武蔵」
...梅壺の東おもての半蔀(はじとみ)をあげて斉信に逢い...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索