例文・使い方一覧でみる「蔀」の意味


スポンサーリンク

...(しとみ)を上げた縁に立って...   蔀を上げた縁に立っての読み方
芥川龍之介 「鼻」

...建保六年の三月には、将軍家かねて御嘱望の左近大将に任ぜられ、六月二十七日にはその御拝賀のため鶴岳宮にお参りなさいましたが、その折の御行列の御立派だつたこと、まさに鎌倉はじまつて以来の美々しい御儀式でございまして、すでに御式の十日ほど前から京の月卿雲客たちが続々とその御神拝に御列席のため鎌倉へお見えになつて居られまして、二十日には、御勅使内蔵頭忠綱さまの御参著、かしこくも仙洞御所より御下賜に相成りましたところの、御拝賀の御調度すなはち檳榔、半の御車二輛、御弓、御装束、御随身の装束、移鞍などおびただしく御ところにおとどけになられ、将軍家はいまさらながら鴻大の御朝恩に感泣なされて、御勅使忠綱さまに対して実に恭しく御礼言上あそばされ、御饗応も山の如く、この日にはまた池前兵衛佐為盛さま、右馬権頭頼茂さまなども京より御下著になり、このお方たちにもまたお手厚い御接待を怠らず、御式の日に至るまで連日連夜、御饗宴、御進物など花美を尽し、ために費用も莫大なるものになりました御様子で、関東の庶民は等しくその費用の賦課にあづかり、ひそかに将軍家をお怨み申した者も少からずございました由、風のたよりに聞き及んで居ります...   建保六年の三月には、将軍家かねて御嘱望の左近大将に任ぜられ、六月二十七日にはその御拝賀のため鶴岳宮にお参りなさいましたが、その折の御行列の御立派だつたこと、まさに鎌倉はじまつて以来の美々しい御儀式でございまして、すでに御式の十日ほど前から京の月卿雲客たちが続々とその御神拝に御列席のため鎌倉へお見えになつて居られまして、二十日には、御勅使内蔵頭忠綱さまの御参著、かしこくも仙洞御所より御下賜に相成りましたところの、御拝賀の御調度すなはち檳榔、半蔀の御車二輛、御弓、御装束、御随身の装束、移鞍などおびただしく御ところにおとどけになられ、将軍家はいまさらながら鴻大の御朝恩に感泣なされて、御勅使忠綱さまに対して実に恭しく御礼言上あそばされ、御饗応も山の如く、この日にはまた池前兵衛佐為盛さま、右馬権頭頼茂さまなども京より御下著になり、このお方たちにもまたお手厚い御接待を怠らず、御式の日に至るまで連日連夜、御饗宴、御進物など花美を尽し、ために費用も莫大なるものになりました御様子で、関東の庶民は等しくその費用の賦課にあづかり、ひそかに将軍家をお怨み申した者も少からずございました由、風のたよりに聞き及んで居りますの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...一體何うした事だ」「あゝ(しとみ)の旦那...   一體何うした事だ」「あゝ蔀の旦那の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...町人の仕業だな」半四郎は死骸を無遠慮に調べ乍ら...   町人の仕業だな」蔀半四郎は死骸を無遠慮に調べ乍らの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...――決して樣(しとみさま)を疑ふといふわけぢやございません...   ――決して蔀樣を疑ふといふわけぢやございませんの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...よしやその引き違いのを開けたところで...   よしやその引き違いの蔀を開けたところでの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...の間に血が附いたところは無いか...   蔀の間に血が附いたところは無いかの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...(しとみ)の隙間に槍を突込んで...   蔀の隙間に槍を突込んでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...横手の半(はじとみ)から物干の方を見上げて見ると...   横手の半蔀から物干の方を見上げて見るとの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...三枚の半(はじとみ)が嵌っていて...   三枚の半蔀が嵌っていての読み方
久生十蘭 「魔都」

...半を押し上げて見ると...   半蔀を押し上げて見るとの読み方
久生十蘭 「魔都」

...(しとみ)のあいまに...   蔀のあいまにの読み方
室生犀星 「野に臥す者」

...君が僕をこの男の前に連れて行って...   蔀君が僕をこの男の前に連れて行っての読み方
森鴎外 「百物語」

...僕は君には、只自分もそろそろ帰ろうかと思っていると云うことを告げた...   僕は蔀君には、只自分もそろそろ帰ろうかと思っていると云うことを告げたの読み方
森鴎外 「百物語」

...妻戸や(しとみ)などもみえるし...   妻戸や蔀などもみえるしの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

...秀吉は(しとみ)の下で...   秀吉は蔀の下での読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(しとみ)の蔭へ走ろうとすると...   蔀の蔭へ走ろうとするとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...筵編(むしろあ)みの揚(あげじとみ)に...   筵編みの揚蔀にの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「蔀」の読みかた

「蔀」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蔀」

「蔀なんとか」といえば?   「なんとか蔀」の一覧  


ランダム例文:
識り   今少し   同好の士  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
未曽有   一目千本   人手不足  

スポンサーリンク

トップへ戻る