...小屋の中は人いきれで蒸すように暑かった...
有島武郎 「カインの末裔」
...蒸す様な草いきれと...
石川啄木 「鳥影」
...少し蒸す樣な午後の三時頃...
石川啄木 「鳥影」
...草蒸す頂に人ありて...
泉鏡花 「悪獣篇」
...建物の裏からは満開を過ぎた梅の蒸すやうな匂が漂つてゐた...
犬養健 「朧夜」
...下からむんむん蒸す...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...3松茸の蒸すようなにおいは...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...さつき少し降つた雨が上つて蒸すやうに暑いのに春三郎は汗を拭き/\釣臺の後に跟いて歩いた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...この蒸すやうな大道に釣臺を下ろして何をするのだと春三郎は躍起になつて人夫を叱つたが...
高濱虚子 「續俳諧師」
...厭に蒸すねえ」五人の前に...
直木三十五 「南国太平記」
...それよりか何ですかいやに蒸すようで御在ますから...
永井荷風 「春雨の夜」
...それを塞いで蒸す...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...それはシャン化物で燻蒸する際に発する水シャン化酸瓦斯(ガス)の微量を吸いこむともはや絶対に助からぬ...
久生十蘭 「黒い手帳」
...午後三時ごろの日の光を蒸すやうに受けた夏草の茂みの中に立つて...
三木露風 「トラピスト天使園の童貞」
...それをモー一層美味しくするのは南瓜(とうなす)を蒸すかあるいは湯煮(ゆで)て裏漉(うらご)しにして好い加減と思うほど今の物へ混ぜて肉桂(にっけい)の粉を加えて蒸すのです...
村井弦斎 「食道楽」
...第三十八 パンのプデン(蒸す法)前のようなパンの固い端が沢山残ってパン粉にも余るようならばそれで美味(おい)しいお菓子が出来ます...
村井弦斎 「食道楽」
...それを食べる前によく蒸すのですが温かい処をお客に出して酢醤油をつけて薬味を添えて食べるのです...
村井弦斎 「食道楽」
...むしろ苔蒸す庭樹の風なきときの姿の悲しさ...
室生犀星 「忘春詩集」
便利!手書き漢字入力検索