例文・使い方一覧でみる「葺」の意味


スポンサーリンク

...わたしはあの笹(ささぶき)の小屋に...   わたしはあの笹葺の小屋にの読み方
芥川龍之介 「俊寛」

...長方形の窓の外は茅(かやぶ)きの家が一つある風景...   長方形の窓の外は茅葺きの家が一つある風景の読み方
芥川龍之介 「誘惑」

...トタンの陋屋が秩序もなく...   トタン葺の陋屋が秩序もなくの読み方
心猿 「荷風翁の發句」

...唐黍畑の先には草の低い軒があつて...   唐黍畑の先には草葺の低い軒があつての読み方
田中貢太郎 「海異志」

...茅屋根などが見えるばかりで...   茅葺屋根などが見えるばかりでの読み方
田山録弥 「百日紅」

...萱沢山(かやたくさん)の厚さ二尺程にも屋根を(ふ)いて...   萱沢山の厚さ二尺程にも屋根を葺いての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...屋町(ふきやちょう)の芝居まで焼けたことがございました...   葺屋町の芝居まで焼けたことがございましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...劇場には出演しない屋町の吉住一門に歌舞伎の舞台に出てもらい...   劇場には出演しない葺屋町の吉住一門に歌舞伎の舞台に出てもらいの読み方
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」

...茅の山家は壁がぬけて蜻蛉や飛蝗(ばった)の棲家になり...   茅葺の山家は壁がぬけて蜻蛉や飛蝗の棲家になりの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...元弘の安養の宮ましたりし御寺の檐にく菖蒲かな作者は読史家としても一隻眼を具へてゐて特に国史は大方誦じてゐた...   元弘の安養の宮ましたりし御寺の檐に葺く菖蒲かな作者は読史家としても一隻眼を具へてゐて特に国史は大方誦じてゐたの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...立ち木の隙間から少し奥の方に藁きの辻堂の一部が見えている...   立ち木の隙間から少し奥の方に藁葺きの辻堂の一部が見えているの読み方
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」

...裏口を回つて五六間の距離のある草の冠木門までの梅の木の下を...   裏口を回つて五六間の距離のある草葺の冠木門までの梅の木の下をの読み方
牧野信一 「心象風景(続篇)」

...若しも軒先に煙草の看板ほどの酷く煤けた「おとまり宿」といふ板が掛つてゐなかつたら見逃すのが当然沁みた草屋根の不恰好な二階屋だつた...   若しも軒先に煙草の看板ほどの酷く煤けた「おとまり宿」といふ板が掛つてゐなかつたら見逃すのが当然沁みた草葺屋根の不恰好な二階屋だつたの読み方
牧野信一 「るい」

...その時乳母の家の藁(わらぶき)家根が見えた時のことをおぼろげに記憶している...   その時乳母の家の藁葺家根が見えた時のことをおぼろげに記憶しているの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...山麓や森の間に草の農家が散在するのを見るとき...   山麓や森の間に草葺の農家が散在するのを見るときの読み方
三上義夫 「芸術と数学及び科学」

...この赤と白との諧調からなる本の屋根が連なる様は...   この赤と白との諧調からなる本葺の屋根が連なる様はの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...瓦(かわらぶき)でも石州(せきしゅう)の窯場(かまば)の赤屋根の如きは忘れられぬものではあるが...   瓦葺でも石州の窯場の赤屋根の如きは忘れられぬものではあるがの読み方
柳宗悦 「野州の石屋根」

...彼は黄金でいた宮殿のある日本や...   彼は黄金で葺いた宮殿のある日本やの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「葺」の読みかた

「葺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「葺」

「葺」の英語の意味

「なんとか葺」の一覧  


ランダム例文:
大戦後   後になる   外科的治療  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
弱法師   危険性   二刀流  

スポンサーリンク

トップへ戻る