...屋根の上には百合や萱草(かや)や桔梗が生えた...
石川啄木 「鳥影」
...屋根の上には百合や萱草や桔梗が生えた...
石川啄木 「鳥影」
...萱草の中に隱れてゐた...
石川啄木 「二筋の血」
...そのあと植物学ぶ人から萱草...
立原道造 「夏秋表」
...青萱(あおかや)まじりに萱草(かんぞう)の赭(あか)い花が咲く...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...青田(あをた)の畦畔(くろ)には處々(しよ/\)に萱草(くわんさう)が開(ひら)いて...
長塚節 「土」
...ひろびろと野陣(のぢん)立てたり萱草は遠つ代よりの大族(うから)にて萱草は恐ろしい繁殖力を持つ宿根車で忽ち他を圧倒し去り萱草許りの一大草原を為すことも珍しくない様だ...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...君の詩集(「萱草に寄す」)...
堀辰雄 「夏の手紙」
...中国の萱草は一重咲のものが主品である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...萱草を食用にすることは...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...葉色は敢えてナンバンカンゾウ(南蛮萱草の意)のように白らけてはいなく...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...それから復(また)写生をしたくなつて忘れ草(萱草(かんぞう)に非ず)といふ花を写生した...
正岡子規 「病牀六尺」
...無花果(いちじく)の下に萱草(かや)の咲きたるは心にとまらず...
正岡子規 「わが幼時の美感」
...萱草(かんぞう)色の喪の袴(はかま)の鮮明な色をしたのを着けているのが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...萱草は山へ往って日に三荷の柴を刈れ...
森鴎外 「山椒大夫」
...もしくは萱草(かんぞう)のような赤い花でも取り合わせてみようと思わぬのかといってみた...
柳田国男 「雪国の春」
...自分の通って見た時には一面の萱草であった...
柳田国男 「雪国の春」
...一間程前(けんほどまへ)に竹と萱草(くわんざう)の葉とが疎(まば)らに生(は)えて...
與謝野寛 「蓬生」
便利!手書き漢字入力検索