...可愛(かわい)らしい菖蒲(あやめ)ですこと...
泉鏡花 「縁結び」
...松枝よりは菖蒲でも頼んだらどうだろう...
大杉栄 「獄中消息」
...菖蒲園もあり、櫻楓園もあり...
大町桂月 「久地の梅林」
...何某(なにがし)の院のあととや花菖蒲溝(みぞ)またぎ飛び越えもして梅落とす時過ぎて尚(なお)梅落とす音すなり六月二十一日 物芽会...
高浜虚子 「六百句」
...その前庭には赭熊百合(しゃぐまぐさ)や白菖(マートル)や...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...門の小流れの菖蒲(しょうぶ)も雨にしおれている...
寺田寅彦 「竜舌蘭」
...」「もう菖蒲(あやめ)だわ...
徳田秋声 「縮図」
...季節によっては菖蒲(あやめ)や南天小菊の束なぞ上積にした車が...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...まだ菖蒲(しょうぶ)には早いのですが...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...其処(そこ)から窓の方へ下(おり)る踏板の上には花の萎(しお)れた朝顔や石菖(せきしょう)やその他の植木鉢が...
永井荷風 「夏の町」
...十二橋ほんに潮来(いたこ)へおいでなら佐原来栖(いけす)にお茶屋がござらう姉さめしませうのう姉さ花のかむろが後朝(きぬぎぬ)の雨は涙で降るぞへのう一夜(ひとよ)かりねの手枕に旅の妻(おかた)と唄はれて明日は恥(はづか)し のう姉さ皐月(さつき)照れ照れ菖蒲(あやめ)も植ゑよお女郎(じよろ)見ましよか十六島は雨の降るのに花が咲く...
野口雨情 「別後」
...あの菖蒲池古墳(あやめいけこふん)のごときは...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...その岸べには菖蒲(あやめ)のすこし生い茂っている...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...もしこのアヤメを昔のアヤメ、よく和歌に詠みこまれているアヤメグサ、すなわち今のショウブ(白菖蒲、一名水菖蒲、一名泥菖蒲)とすれば、これは水生植物であるから、マコモにまじって生えていたとてなんら差し支えはないのだが、困ることにはその花はけっして「しほらしや」と謡うことが出来なく、恐ろしく陰気でグロ(grotesque)であるのである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...ショウブはけっして菖蒲ではない...
牧野富太郎 「植物知識」
...石の根締めに石菖(せきしょう)...
山本周五郎 「新潮記」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...――いづれ菖蒲(あやめ)と引きぞわづらふ...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう?翳