例文・使い方一覧でみる「莽」の意味


スポンサーリンク

...普通に草(しきみ)又はハナシバなぞと呼ばれる木蘭(もくらん)科の常緑小喬木の果実であってな...   普通に莽草又はハナシバなぞと呼ばれる木蘭科の常緑小喬木の果実であってなの読み方
大阪圭吉 「とむらい機関車」

...われら荊棘を排し、榛をひらきて、漸く路を得て下る...   われら荊棘を排し、榛莽をひらきて、漸く路を得て下るの読み方
大町桂月 「春の筑波山」

...この水鬼の伝説のある楚の地方では...   この水莽鬼の伝説のある楚の地方ではの読み方
田中貢太郎 「水莽草」

...二三年前間違えて水草を食って死んだのだ...   二三年前間違えて水莽草を食って死んだのだの読み方
田中貢太郎 「水莽草」

...村で水の毒に中(あた)って死んだ者があったが...   村で水莽の毒に中って死んだ者があったがの読み方
田中貢太郎 「水莽草」

...武蔵野に住んで武蔵野の豪宕蒼(もうそう)の気を領(りょう)することが出来ず...   武蔵野に住んで武蔵野の豪宕莽蒼の気を領することが出来ずの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...雄勁蒼(ゆうけいそうもう)...   雄勁蒼莽の読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...轅馬海岸砲車も皆鹵...   轅馬海岸砲車も皆鹵莽の読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...それが恐らく王時代位に於て...   それが恐らく王莽時代位に於ての読み方
内藤湖南 「日本上古の状態」

...即ち中国草期の思想を嗤うことは出来ないのである...   即ち中国草莽期の思想を嗤うことは出来ないのであるの読み方
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」

...然ルニ此鏡ハ王ノ鋳ル所ロ...   然ルニ此鏡ハ王莽ノ鋳ル所ロの読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「好古小言」

...いよいよ圧倒的に「草」義徒の間からもり上り...   いよいよ圧倒的に「草莽」義徒の間からもり上りの読み方
服部之総 「志士と経済」

...粗雑鹵(ろもう)取るに足らずとなす...   粗雑鹵莽取るに足らずとなすの読み方
正岡子規 「人々に答ふ」

...草(そうもう)の微臣どもは...   草莽の微臣どもはの読み方
吉川英治 「三国志」

...時来って草(そうもう)のうちより現われ...   時来って草莽のうちより現われの読み方
吉川英治 「三国志」

...時を得ない草(そうもう)の悍勇(かんゆう)でござります...   時を得ない草莽の悍勇でござりますの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...元来が単純一片の草(そうもう)...   元来が単純一片の草莽の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...しいんとしずまる人々を睥睨(へいげい)して――祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘のこえ諸行無常のひびきあり沙羅双樹(さらそうじゅ)の花のいろ生者(しょうじゃ)必衰の理(ことわり)をあらわすおごれるもの久しからずただ春の夜の夢のごとし猛(たけ)き人もついには亡びぬひとえに風のまえの塵(ちり)のごとし遠く異朝を訪(と)ぶらうに秦(しん)の趙高(ちょうこう)漢の王(おうもう)...   しいんとしずまる人々を睥睨して――祇園精舎の鐘のこえ諸行無常のひびきあり沙羅双樹の花のいろ生者必衰の理をあらわすおごれるもの久しからずただ春の夜の夢のごとし猛き人もついには亡びぬひとえに風のまえの塵のごとし遠く異朝を訪ぶらうに秦の趙高漢の王莽の読み方
吉川英治 「親鸞」

「莽」の読みかた

「莽」の書き方・書き順

いろんなフォントで「莽」

「莽」の英語の意味


ランダム例文:
植物採集   手癖の悪い   よじ登る  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る