...蓬莱(ほうらい)の玉の枝ですか...
芥川龍之介 「二人小町」
...於東海之上蓬莱之頂...
高木敏雄 「比較神話学」
...時に蓬莱の神女、姿を変じて、海士少女となりて、釣舟の中に現われ、勅使を明神の社頭に導き、茲にその蓬莱の神女なる由を明かし、「此君を守りつつ、不死薬を与えん...
高木敏雄 「比較神話学」
...蓬莱を以て、日本とするに至りし最初の起りは、秦の徐福の故事にはじまる...
高木敏雄 「比較神話学」
...それゆゑ、繪本の畫伯もつい、(蓬莱も龍宮も、同じ樣な場所なんだから)浦島さんの案内役も、この石龜に違ひないと思ひ込むのも無理のない事である...
太宰治 「お伽草紙」
...蓬莱山が熊野だとかいうような考え方もこれと同様である...
津田左右吉 「神代史の研究法」
...蓬莱亭の前に立って...
豊島与志雄 「反抗」
...已(すで)にその領域に入れば田疇(でんちゅう)ことごとく治まり草莱(そうらい)甚だ辟(ひら)け溝洫(こうきょく)は深く整っている...
中島敦 「弟子」
...又有夷洲及洲、傳言、秦始皇遣方士徐福、將童男女數千人入海、求蓬莱神仙不得、徐福畏誅不敢還、遂止此洲、世世相承、有數萬家、人民時至會稽市...
范曄 「後漢書倭傳」
...空しく草莱(そうらい)に委し...
日野強 「新疆所感」
...※莱叱馭且休談...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...昔年帝裂蓬莱半...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...【三六】莱の夷維...
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...莱之夷維人也...
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...必ずしも蓬莱扶桑(ほうらいふそう)の神仙信仰だけでなく...
柳田国男 「海上の道」
......
柳田国男 「海上の道」
...「東莱(とうらい)の太史慈は...
吉川英治 「三国志」
...故郷の黄県東莱(こうけんとうらい)へひそんで...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索