...』と莞爾(につこり)する...
石川啄木 「鳥影」
...」と云って莞爾(にっこり)した...
泉鏡花 「浮舟」
...お源は莞爾(にっこり)して俯向(うつむ)いたが...
泉鏡花 「婦系図」
...莞爾(にっこり)した程であるから...
泉鏡花 「婦系図」
...この通りに莞爾(にっこ)と笑いながら...
魯迅 井上紅梅訳 「幸福な家庭」
...跡から跡からと籠上(こみあげ)る嬉しさを包み切れないように満面を莞爾々々(にこにこ)さして...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...莞爾(かんじ)とほほえんだ...
海野十三 「恐しき通夜」
...ぜひ連れてって下さい」帆村は莞爾(かんじ)として...
海野十三 「流線間諜」
...お君の方へ向いて莞爾(かんじ)とした面(おもて)には...
中里介山 「大菩薩峠」
...莞爾(かんじ)として火鉢の灰を掻きならしているのが益満(ますみつ)です...
中里介山 「大菩薩峠」
...」五十前後の歯を黒く染めた主婦は這入つて来た裕佐に莞爾(につこり)とお辞儀をし乍ら「お寒う...
長與善郎 「青銅の基督」
...莞爾(にっこり)笑い...
二葉亭四迷 「浮雲」
...」「本当(ほんと)?」と雪江さんも急に莞爾々々(にこにこ)となった...
二葉亭四迷 「平凡」
...と莞爾(にっこり)して...
二葉亭四迷 「平凡」
...」と首を縮めて莞爾する...
三島霜川 「平民の娘」
...彼女は莞爾(にっこり)ともしないで眼を通した...
宮本百合子 「或る日」
...先生は……貴方(あなた)のお父さんですか」女はやっと莞爾(にっこり)してうなずいた...
夢野久作 「暗黒公使」
...莞爾(かんじ)として...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索