...皆(みんな)莞爾(にこにこ)して遣つて来て...
石川啄木 「刑余の叔父」
...私を見ると莞爾(につこり)笑つて...
石川啄木 「二筋の血」
...」と莞爾(にっこり)した...
泉鏡花 「霰ふる」
...物をも言わで莞爾(にっこり)と白歯を見せて笑める様は...
泉鏡花 「活人形」
...」と莞爾(につこり)して...
泉鏡太郎 「艶書」
...と呆れたように莞爾(にっこり)して...
泉鏡花 「婦系図」
...狩衣姿の堀川の殿の莞爾した顏がひよつくりそこにあらはれた...
田山花袋 「道綱の母」
...お前か」と言って莞爾(にっこり)として...
中里介山 「大菩薩峠」
...莞爾(かんじ)として火鉢の灰を掻きならしているのが益満(ますみつ)です...
中里介山 「大菩薩峠」
...吉田首相莞爾(かんじ)と受けて「実際お逢いになってみると少しも怖くはないでしょう」とすこぶる上機嫌であった...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...莞爾(にっこり)すると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その顔も忽(たちま)ち莞爾々々(にこにこ)となッた...
二葉亭四迷 「浮雲」
...文三は莞爾(にっこり)した...
二葉亭四迷 「浮雲」
...王もこれを見て莞爾(にっこり)と笑いまして――「オオ...
夢野久作 「白髪小僧」
...毬(いが)を離れた栗の実は今あたらしく世に生れ空を見るのが嬉しいか一つ一つに莞爾(にこにこ)と好(よ)い笑顔をば光らせる...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...然(アア)うだ(ウイ)」と言つて莞爾(にこ/\)して居る...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...莞爾(かんじ)とした...
吉川英治 「新書太閤記」
...莞爾(にっこ)として...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索