例文・使い方一覧でみる「荒武者」の意味


スポンサーリンク

...まことに和田勢はこの義秀さまばかりでなくその百五十騎ことごとく一騎当千の荒武者で...   まことに和田勢はこの義秀さまばかりでなくその百五十騎ことごとく一騎当千の荒武者での読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...これも薩州人を始め諸藩の荒武者を得意としていたのである...   これも薩州人を始め諸藩の荒武者を得意としていたのであるの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...八王子の天然理心流の家元へ養子になった有名な荒武者であって...   八王子の天然理心流の家元へ養子になった有名な荒武者であっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そういう中に於ても持ち前の荒武者は至る処ころがり出して...   そういう中に於ても持ち前の荒武者は至る処ころがり出しての読み方
中里介山 「法然行伝」

...信長ほどの荒武者に「九条殿はおれに礼を言わせに来られた」とぶつつかせたのは...   信長ほどの荒武者に「九条殿はおれに礼を言わせに来られた」とぶつつかせたのはの読み方
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」

...平家蟹の甲羅を荒武者の顔と擬して...   平家蟹の甲羅を荒武者の顔と擬しての読み方
牧野信一 「鬼の門」

...あの人は二人の荒武者に詰め寄られて...   あの人は二人の荒武者に詰め寄られての読み方
牧野信一 「捜語」

...荒武者は、業を煮やして、稍ともすれば大声を挙げて、自分達が、如何に物凄い、人を人とも思はぬ、世の中で何も俺達は怖ろしい者を知らぬ! といふ、真に烈しい啖呵をきりながら、合間合間に、自分達の左様な経歴などをさしはさんでは見得を切つてゐるのです...   荒武者は、業を煮やして、稍ともすれば大声を挙げて、自分達が、如何に物凄い、人を人とも思はぬ、世の中で何も俺達は怖ろしい者を知らぬ! といふ、真に烈しい啖呵をきりながら、合間合間に、自分達の左様な経歴などをさしはさんでは見得を切つてゐるのですの読み方
牧野信一 「捜語」

...それ自らが豪勇無比な荒武者となつて...   それ自らが豪勇無比な荒武者となつての読み方
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」

...東国の荒武者どもも驚いたに違いない...   東国の荒武者どもも驚いたに違いないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...例の東国の荒武者が...   例の東国の荒武者がの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...容貌魁偉(かいい)の荒武者が大蛇の口へ両手をかけて今や引き裂かんとする凄まじの光景...   容貌魁偉の荒武者が大蛇の口へ両手をかけて今や引き裂かんとする凄まじの光景の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...駒を立てていた豹眉犬牙(ひょうびけんが)の荒武者がある...   駒を立てていた豹眉犬牙の荒武者があるの読み方
吉川英治 「三国志」

...この一個の荒武者を...   この一個の荒武者をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...日ごろの荒武者どもを...   日ごろの荒武者どもをの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...戦国の荒武者どもにも...   戦国の荒武者どもにもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...いつも同じ小姓部屋出身の荒武者どもから爪弾(つまはじ)きです」「ははは...   いつも同じ小姓部屋出身の荒武者どもから爪弾きです」「はははの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...あの木曾殿の荒武者といわれた覚明も泣かんばかりに...   あの木曾殿の荒武者といわれた覚明も泣かんばかりにの読み方
吉川英治 「親鸞」

「荒武者」の読みかた

「荒武者」の書き方・書き順

いろんなフォントで「荒武者」


ランダム例文:
がちんがちん   下に置く   訓練をする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る