...茹蛸(ゆでだこ)のような頭をふりたてて出てきた...
海野十三 「什器破壊業事件」
...鶉豆を茹でるための鍋をかけた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...茹卵(ゆでたまご)や落花生(らっかせい)を売る露店(ろてん)が見えていた...
田中貢太郎 「女の首」
...葷(うん)を茹(くら)い...
田中貢太郎 「令狐生冥夢録」
...火鉢の傍で茹小豆(ゆであづき)を食べてゐた...
徳田秋声 「のらもの」
...栗が茹(ゆ)でられていたのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...「其(そんな)もの鹽(しほ)でゞも茹(ゆで)てやれ」勘次(かんじ)は俄(にはか)に呶鳴(どな)つた...
長塚節 「土」
...彼(かれ)は又(また)おつぎへ注意(ちうい)をして能(よ)くは茹(う)でさせなかつた...
長塚節 「土」
...八五郎はすつかり茹(うだ)つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いい心持に茹(うだ)って帰って来ましたが」「茹って?」「ヘエ――...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...茹で栗を良く食べ...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...ゆうべのうちに下拵(したごしら)えをして置いた茹卵(ゆでたまご)やハムでサンドイッチをこしらえたり...
久生十蘭 「キャラコさん」
...全く茹菜と同じである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...容器にあけた卵にあらかじめ茹でてある蝦を入れたり...
森於菟 「オフ・ア・ラ・コック・ファンタスティーク」
...もちろんカラザなどが破壊されているので茹卵にした場合には黄身が中心にこないが...
森於菟 「オフ・ア・ラ・コック・ファンタスティーク」
...従ってまず麦を茹でて...
柳田国男 「故郷七十年」
...これを茹(ゆ)でるのに十二月という新春の呪(まじな)い木を焚き...
柳田國男 「食料名彙」
...茹(ゆ)で潰(つぶ)した蔬菜(そさい)であるが...
山本周五郎 「竹柏記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??