...お山の草叢(くさむら)から、黄腹、赤背の山鱗(やまうろこ)どもを、綯交(なえま)ぜに、三筋の処を走らせ、あの踊りの足許へ、茄子畑から、にょっにょっと、蹴出す白脛(しらはぎ)へ搦(から)ましょう...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...唐茄子(とまと)のやうな真つ赤な客の顔を見ると...
薄田泣菫 「茶話」
...今日は茄子と胡瓜とを植ゑた...
種田山頭火 「其中日記」
...茄子(なす)や白瓜(しろうり)などを買う...
田山花袋 「田舎教師」
...同じく茄子(なす)の鴫焼(しぎやき)が代金七両とあるに舌を巻きて驚き...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...遅蒔きの茄子や大根の手入れをしていた...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...感じから黒茄子にしてしまったが...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...茄子(なすび)色の...
火野葦平 「花と龍」
...ワルナスビワルナスビとは「悪る茄子」の意である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...咽喉に障るからといって茄子(なす)や里芋を食べない...
三浦環 「お蝶夫人」
......
三好達治 「間花集」
...別に生の赤茄子の中位な処...
村井弦斎 「食道楽」
...この茄子(なす)のお料理は何というものです」お登和嬢「それは鍋田楽(なべでんがく)と申すのです...
村井弦斎 「食道楽」
...茄子の興奮性はちょうどそれを中和させる功があるに違いない...
村井弦斎 「食道楽」
...四月に茄子(なす)あり...
村井弦斎 「食道楽」
...畑の茄子(なすび)でももいでおこうかの...
吉川英治 「新書太閤記」
...茄子をもぎ始める...
吉川英治 「新書太閤記」
...二箇の大茄子の重量感といい...
吉川英治 「雪村筆「茄子図」」
便利!手書き漢字入力検索