...「英主の意見が大勢を占めた...
...「彼女は英主としてそのプロジェクトをリードした...
...「英主が交代したことで、プロジェクトの方針が変更された...
...「英主によるプレゼンテーションがとてもわかりやすかった...
...「英主に相談してから最終的な決定をすることにしましょう...
...かの「ピートル」〔ピョートル〕大帝という不世出の英主が出で...
大隈重信 「学問の独立と東京専門学校の創立」
...然るに藩主鍋島閑叟(なべしまかんそう)は英主であったから...
大隈重信 「青年の天下」
...豊満な肢体も露(あらわ)に群集の喝采(かっさい)に会釈して行くもの……丁抹中興の英主...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...古(いにしえ)の聖君英主海外蛮夷を懾服(しょうふく)したるの雄略を観て...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...隋の文帝・唐の太宗の如き英主が出で...
内藤湖南 「概括的唐宋時代觀」
...尾州家は最初のうちは英主が出たが...
中里介山 「大菩薩峠」
...以て天智天皇の剛邁果敢の英主なりしを想見すべしいにしへの近江縣は湖濶く稻の秀國うつそみもよきうつゆふのさき國大和すみ棄てゝうべ知らしけむ志賀の宮どころ滋賀つのや秋田もゆたに湖隔つ田上山はあやにうらぐはし弘文天皇山陵白妙のいさごもきよき山陵は花木犀のかをる瑞垣志賀宮の舊蹟を見て此の山陵を拜すれば一種の感慨なき能はず世の中は成れば成らねばかにかくに成らねば悲し此の大君ろ卅日...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...〃 ケイホスロウ――ケイアニイ王朝中興の英主...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...134マムード――ガズニ王朝(九七七−一一八六年)の英主スルタン・マムード(九九八−一〇三〇年)...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...さらに一歩を進めて該法典はバビロン建国第一期時代の英主ハムムラビ王が当時の法律を集めて編纂したものであろうとの推測をなし(Delitzsch, Zur juristischen Literatur Babiloniens-Beitraege. Zur Assyriologie. BdS. 80.)...
穂積陳重 「法窓夜話」
...ギボンは彼を評して「世界併呑の鴻図(こうと)を懐き偉業未だ成らずして中道にして崩じたる古代の英主の如し」といっておる...
穂積陳重 「法窓夜話」
...ことにわが朝の英主と聞こえたる後鳥羽院の御史蹟六つまで存するは...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...霹靂車(へきれきしゃ)一呉を興(おこ)した英主孫策を失って...
吉川英治 「三国志」
...千里を翔(か)けても珠(たま)なき樹には棲(す)まずというわれ困(こう)じて一方を守り英主にあらねば依らじとし自ら隴畝(ろうほ)を耕していささか琴書(きんしょ)に心をなぐさめ詩を詠じて鬱(うつ)を放ち以て天の時を待つ一朝明主に逢うあらば何の遅きことやあらん……玄徳はそっと階をのぼって...
吉川英治 「三国志」
...あなたの眼前には織田信長様という英主が立っている...
吉川英治 「新書太閤記」
...当時の英主細川忠利(ただとし)に晩節を捧げていた...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...英主と仰いでいるのだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索