...並びに源氏花散里(はなちるさと)の和歌の事巻之五河内介(かわちのすけ)父の城に帰る事...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...花散里(はなちるさと)が心細がって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)も悲しい心を書き送って来た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)を訪(たず)ねる夜も源氏の作られないのは女のためにかわいそうなことである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...初めから花散里はそこに出ていたのでそのままいた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...四月ごろに花散里(はなちるさと)を訪ねて見たくなって夫人の了解を得てから源氏は二条の院を出た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)といわれていた夫人を源氏は移らせた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...見た目の感じの派手(はで)でない物に濃い紅の掻練を添えたのが花散里(はなちるさと)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)からも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...源氏は花散里(はなちるさと)夫人の所へも寄った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...平生花散里夫人は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)の所へそこからすぐに源氏は行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)夫人は皆の競争している中へはいることなどは無理であると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...帝(みかど)はこの右大将を表面の主催者として院の四十の賀の最後の宴を北東の町の花散里(はなちるさと)夫人の住居(すまい)に設けられた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この日大将から院へ奉った衣服類は花散里夫人が引き受けて作ったのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...花散里(はなちるさと)夫人...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夏の更衣(ころもがえ)に花散里(はなちるさと)夫人からお召し物が奉られた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??