...芝居小屋で新作の舞台が上演される予定です...
...彼は昨晩、芝居小屋で素晴らしい演技を見せた...
...あの芝居小屋は歴史的建造物に指定されている...
...今夜は芝居小屋に行きたいが、チケットが残っているか心配だ...
...私たちは芝居小屋のロビーで待っている間、アイスクリームを食べた...
...この表忠碑の後(うしろ)には確か両国劇場(りやうごくげきぢやう)といふ芝居小屋の出来る筈になつてゐた...
芥川龍之介 「本所両国」
...たまたま芝居小屋の前を過ぎても...
魯迅 井上紅梅訳 「村芝居」
...あるひは人を傭(やと)ひ芝居小屋場の地所の雪を平(たひ)らかに踏(ふみ)かため...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...端に小さい鉛筆をむすびつけた細い銀鎖を帶に吊りさげて芝居小屋へ走つた...
太宰治 「思ひ出」
...森徳座という芝居小屋でも遼陽陥落万々歳というにわか仕立ての狂言を上場したりして...
太宰治 「惜別」
...茶屋の女に送られて芝居小屋へ来ると云うことが...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...芝居小屋があつて...
田山花袋 「父の墓」
...余寒の時節芝居小屋に出入するは余の恐るゝ所なり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...寒い芝居小屋だ...
永井荷風 「深川の散歩」
...私はこの種類の中(うち)では新橋柳橋の路地よりも新富座裏の一角をば其のあたりの堀割の夜景とまた芝居小屋の背面を見る様子とから最も趣のあるやうに思つてゐる...
永井荷風 「路地」
...一つの芝居小屋がありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...芝居小屋の前に林立された役者の旗幟を指さしましたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...芝居小屋でやりました女役者のはじめのようなもので――初開場?薩摩座(さつまざ)の出勤には...
長谷川時雨 「市川九女八」
...「今晩町の芝居小屋で...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...わたしたちの芝居小屋(しばいごや)はさっそくできあがった...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...また猿若町の芝居小屋の片隅で...
山本周五郎 「はたし状」
...「上町(かみまち)の芝居小屋だ――岩井染之助(いわいそめのすけ)の楽屋(がくや)から出たんだとよ!」声を投げ合ッて走って行く...
吉川英治 「江戸三国志」
...その怪しげな芝居小屋へ通った...
渡辺温 「絵姿」
便利!手書き漢字入力検索