...船脚(ふなあし)の揺(ゆ)らめきのなごりが残っていて...
有島武郎 「或る女」
...船脚(ふなあし)よりは長(なが)く尾(を)を曳(ひ)いて...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...船脚を曳(ひ)いたように見える...
泉鏡花 「絵本の春」
...それでもわたしは船脚(ふなあし)がのろくさくさえ思われた...
魯迅 井上紅梅訳 「村芝居」
...西へ西へ船脚(せんきゃく)をはやめていく...
海野十三 「海底大陸」
...西へ西へと船脚をはやめていたのだ...
海野十三 「恐竜島」
...船脚(ふなあし)は...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...雷霆の神クロニオーン船脚早き水軍に自ら炬火の猛焔を投ずとすればいざ知らず...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...彼(かの)船脚(ふなあし)の一歩に切れて行くのである...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...あまりの船脚の遅いのにまた...
林芙美子 「瀑布」
...妙に船脚(ふなあし)のあがった五百石で...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...船脚が次第に遅くなつて来るやうなときもございました...
エドガア・アルラン・ポオ Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「うづしほ」
...何(なん)しろ船脚(ふなあし)がギッシリと重いのだから一度...
夢野久作 「難船小僧」
...かならず船脚(ふなあし)が深く沈んでいなければならないのに...
吉川英治 「三国志」
...全船列の船脚(ふなあし)とを見合せて...
吉川英治 「私本太平記」
...淀を溯(のぼ)る夜船の船脚とおよそ足の早さを共にしながら...
吉川英治 「宮本武蔵」
...船脚と並行してどこまでもついて来た...
吉川英治 「宮本武蔵」
...海峡を船脚迅(はや)く航行する汽艇...
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」
便利!手書き漢字入力検索