...尽くる所を知らざる画舫(ぐわぼう)の列と――嗚呼(ああ)...
芥川龍之介 「開化の殺人」
...画舫(ぐわばう)に乗つてゐた人かしら...
芥川龍之介 「南京の基督」
...柳の垂れたる池の辺に醜悪なる大理石の画舫あり...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...戯(たわむれ)にともづなの舫(もやい)を解いて...
泉鏡花 「浮舟」
...そこには画舫も沢山浮き...
上村松園 「中支遊記」
...泥船(どろぶね)が沢山舫(もや)っているお濠との間に...
海野十三 「西湖の屍人」
...風を避けてお互いに身をすりよせるようにして舫(もや)っていた...
高見順 「いやな感じ」
...そこには小舟を舫(もや)う棒杭一つ打ってあるでもなく...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...追加一句・勝つてまぶしく空へ呼吸してゐる・誰も来てはくれないほほけたんぽぽ・爆音はとほくかすんで飛行機・ふるさとの学校のからたちの花・ここに舫うておしめを干して初夏の風・晴れて帆柱の小さな鯉のぼり・暮れてなほ何かたたく音が...
種田山頭火 「其中日記」
...人々をそれとなく帰して一人で李景雲にまた画舫を出さしたことのうちには...
豊島与志雄 「画舫」
...船が舫(もや)つて居るのを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...兩國の橋架の欄間(らんま)に舫(もや)つた船から...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「千舫磨舷搶作響...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そして自分もそこへ舟を舫(もや)った...
森鴎外 「山椒大夫」
...またやや凝つたのになると、廊、寮、精舍、茨室、窩、舫、書院、山房、草堂、院、小...
吉川英治 「折々の記」
...俺が岩に舫(もや)っているからちょっと見てくんねえ」「何?藻(も)だろう...
吉川英治 「剣難女難」
...小船は舫綱(もやい)をとかれて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...見馴れぬ船が舫(もや)っているのに気づいた...
蘭郁二郎 「地図にない島」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??