例文・使い方一覧でみる「舞扇」の意味


スポンサーリンク

...よく扇ぐ舞扇で、暑さをしのいだ...   よく扇ぐ舞扇で、暑さをしのいだの読み方

...ダンサーがくるりと舞扇を回した...   ダンサーがくるりと舞扇を回したの読み方

...初夏の夕暮れ、風に揺れる舞扇が美しかった...   初夏の夕暮れ、風に揺れる舞扇が美しかったの読み方

...お妃様が舞扇で夜風を払った...   お妃様が舞扇で夜風を払ったの読み方

...此花亭で舞扇を買った...   此花亭で舞扇を買ったの読み方

...舞扇(まひあふぎ)が光つたりして...   舞扇が光つたりしての読み方
芥川龍之介 「京都日記」

...颯(さっ)と翳(かざ)すや舞扇は...   颯と翳すや舞扇はの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...丹塗(にぬり)の欄(らん)の長廊(わたどの)に散(ち)りくる花(はな)を舞扇(まひあほぎ)うけて笑(ゑ)みたる「歌麿(うたまろ)の女(をんな)」の青(あを)き眉(まゆ)を見(み)き...   丹塗の欄の長廊に散りくる花を舞扇うけて笑みたる「歌麿の女」の青き眉を見きの読み方
竹久夢二 「桜さく島」

...舞扇を持って戻って来た...   舞扇を持って戻って来たの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...自分の前で今舞扇をかざしているこの妹がその人なのか...   自分の前で今舞扇をかざしているこの妹がその人なのかの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...妙子はいつも舞扇と和服を入れた小型の鞄(かばん)を提げて来て...   妙子はいつも舞扇と和服を入れた小型の鞄を提げて来ての読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...心斎橋筋の「みのや」へ行って舞扇を買い...   心斎橋筋の「みのや」へ行って舞扇を買いの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...それと一緒に舞扇と白生地とをハンブルクへ郵送したのに...   それと一緒に舞扇と白生地とをハンブルクへ郵送したのにの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...赤地に金の模樣のあるその舞扇だけであつたが...   赤地に金の模樣のあるその舞扇だけであつたがの読み方
谷崎潤一郎 「二月堂の夕」

...その年の桜咲く頃八重は五年振りにて再び舞扇(まいおうぎ)取つて立つ身とはなれるなり...   その年の桜咲く頃八重は五年振りにて再び舞扇取つて立つ身とはなれるなりの読み方
永井荷風 「矢はずぐさ」

...あの踊屋台に舞扇(まいおうぎ)を忘れたんだそうで...   あの踊屋台に舞扇を忘れたんだそうでの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...また逢うまでの思い草に舞扇を預ったが...   また逢うまでの思い草に舞扇を預ったがの読み方
久生十蘭 「鈴木主水」

...御待合の腰掛で舞扇を拾ったことを思いだした...   御待合の腰掛で舞扇を拾ったことを思いだしたの読み方
久生十蘭 「鈴木主水」

...舞扇のやうに極彩色のものもあれば...   舞扇のやうに極彩色のものもあればの読み方
牧野信一 「籔のほとり」

......   の読み方
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」

...舞扇を襟から抜きとり...   舞扇を襟から抜きとりの読み方
横光利一 「旅愁」

...京都の茅野蕭蕭(ちのせうせう)君に託して買つて貰つた舞扇(まひあふぎ)の一対とを夫人に捧げた...   京都の茅野蕭蕭君に託して買つて貰つた舞扇の一対とを夫人に捧げたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...仕舞の衣裳と舞扇(まいおうぎ)をもて」取上げずにいいつけましたが...   仕舞の衣裳と舞扇をもて」取上げずにいいつけましたがの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「舞扇」の読みかた

「舞扇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「舞扇」


ランダム例文:
頭身   私水   突き合わす  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
想定外   国有化   狐狸庵  

スポンサーリンク

トップへ戻る