...舜(しゆん)何人(なんぴと)ぞや...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...銭舜挙の筆だと伝えられたものに...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...君を堯(ぎょう)舜(しゅん)に致すを畢生(ひっせい)の精神としていた...
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」
...それは堯舜(ぎょうしゅん)のような時代だ...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...洞爺湖畔から徳舜瞥(とくしゅんべつ)に及び...
中谷宇吉郎 「天地創造の話」
...石川舜台(しゅんたい)師の懐旧談がある...
長谷川時雨 「九条武子」
...舜招諫の鼓を懸く〉とあれど出処を示さず...
南方熊楠 「十二支考」
...舜は邇言(じげん)を察したとか...
南方熊楠 「十二支考」
...君主擅制(せんせい)の時代には堯舜(げうしゆん)は歌はれざるべからず...
山路愛山 「詩人論」
...すなわち七言八絶を賦(うた)って――銅雀台ハ高ウシテ上天(ジョウテン)ニ接ス眸(メ)ヲ凝(コラ)セバ遍(アマネク)ス旧山川(キュウサンセン)欄干(ランカン)ハ屈曲シテ明月ヲ留メ窓戸(ソウコ)ハ玲瓏(レイロウ)トシテ紫烟(シエン)ヲ圧ス漢祖ノ歌風ハ空シク筑(チク)ヲ撃チ定王ノ戯馬(ギバ)謾(ミダリ)ニ鞭ヲ加ウ主人ノ盛徳ヤ尭舜(ギョウシュン)ニ斉(ヒト)シ願ワクハ昇平万々年ヲ楽シマンと...
吉川英治 「三国志」
...舜はこばんで受けません...
吉川英治 「三国志」
...宝幢院(ほうとういん)の詮舜(せんしゅん)や...
吉川英治 「新書太閤記」
...胤舜(いんしゅん)御坊の供をしてみえる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...やっと『水木舜一郎』の表札を発見した時は...
蘭郁二郎 「魔像」
...天道の理、尭舜の道、五倫の教えは、ほとんど宗教的な情熱をもって説かれている...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
...堯舜より賢(まさ)れること遠し...
和辻哲郎 「孔子」
...もっとも堯舜の説話が孔子より百年も後のものであるとすれば...
和辻哲郎 「孔子」
...堯舜の名を含む一句を削り去っても章全体の意義を損じないのみか...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索