...ただその駕籠を舁(かつ)いで来たらしい二三の人足の影が見えるばかりである...
岩本素白 「寺町」
...昨夜リヤカーを曳いてくれた若者の他に洋服を著た土地の人も汗を流し息を切らして舁いで呉れてゐるのであつた...
高濱虚子 「横山」
...其後から棺を蔵(おさ)めた輿(こし)は八人で舁(か)かれた...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...一盃機嫌で舁(か)く人...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...それに兎だの鴨だの一ぱい入れた網嚢(あみぶくろ)を舁(かつ)いだ男が一人――此れは島の者だ――どやどや騒いで立って居る...
徳冨蘆花 「漁師の娘」
...舁(かつ)ぐ人足は雲助で...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...切棒は実際においては三人で舁き...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...それだけ駕籠の舁き方も拙く...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...お前も一つどうだね」「へえ有難うございます」この駕籠舁(かごかき)は海道筋(かいどうすじ)の雲助と違って...
中里介山 「大菩薩峠」
...左右の駕籠舁の方に気を兼ねるらしい心持...
中里介山 「大菩薩峠」
...わたしたちが交(かわ)る交る舁(かつ)いでお上げ申して...
中里介山 「大菩薩峠」
...駕籠舁というものは身体ひとつが資本...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...駕籠舁たちよりも...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...駕籠舁くもの心えて急ぎ行けば...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...櫃を車から卸して5685金と吝嗇と一しょに舁(か)いて来る...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...共同で駕舁(かごか)き業を営んでおる...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...一人前の勞働者が舁ぐ荷擔(になひ)に天びん棒では...
吉川英治 「折々の記」
...面倒だ」「どうする?」「引っ舁(かつ)げ」「人質(ひとじち)か」「おふくろとあれば...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索