...死人(しにん)も舁(かつ)ぎ出(だ)す...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六号室」
...そこには一挺(ちょう)の山籠(やまかご)を据えて籠舁(かごかき)が休んでいた...
田中貢太郎 「山寺の怪」
...武士は籠舁どもがどんな処をどんな容(ふう)にしてやっているだろうと思って...
田中貢太郎 「山寺の怪」
...八人舁(か)きだもの」と云う声がする...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...その垂駕籠を主人自ら鄭重に奥へ舁入れた事を今も覚えている...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...「抜いた抜いた!」噪ぎ出した駕籠舁が急に仰天して逃げ出します...
中里介山 「大菩薩峠」
...二人の駕籠舁が取って押えて...
中里介山 「大菩薩峠」
...即ち籠舁(かごかき)の人足の転向だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...今はしがない駕籠舁渡世...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...さっき柩(ひつぎ)を舁(か)き出されたまでは覚えて居たが...
正岡子規 「墓」
...仮にこれを演劇に譬(たと)へて見ると今千両役者が甘酒の荷を舁(かつ)いで花道を出て来たといふやうな有様であつて...
正岡子規 「病牀六尺」
...ぽんと塵(ちり)を払って中に突っ込んだ駕籠舁――肩を入れて...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...舁(か)き手の若い者は四人...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...共同で駕舁(かごか)き業を営んでおる...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...荷物を荷馬車の上に舁(かつ)ぎこんだ...
横光利一 「夜の靴」
...――その死骸を六波羅へ舁(かつ)いで行ったのはもう朝がたで...
吉川英治 「私本太平記」
...法師武者に舁(か)かせ...
吉川英治 「私本太平記」
...息やすめに飲まないか」「麓で轎舁(かごか)きたちも飲んでいた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??