...至尊(しそん)直に鶴城(かくじやう)の中に在り」と...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...そのやうに雲表はるかに高く巍然燦然と聳えて居られる至尊のお方のおはしますこの日本国に生れた事の有難さに...
太宰治 「右大臣実朝」
...謹で 至尊の詔勅を拝読するに「地方官ハ地方の重任に居り親しく民情を知る専ら衆庶の為に公益を図れ(明治八年五月二十日)」「百般の施設一に皆祖宗の遠猷に率由し以て臣民の康福を増し国家の隆昌を図らんとするに外ならず(明治二十六年十二月十日)」と在り...
田中正造 「非常歎願書」
...伏して惟るに至尊施政の大道亦実に仁愛に淵源するあるハ明々白々の事に属す...
田中正造 「非常歎願書」
...至尊に侍して獻替の任を盡くすに由なしと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...勅語奉答は唯だ至尊に敬意を表する儀式的奏文とする慣例で...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...勅語奉答は唯だ至尊に敬意を表する儀式的奏文とする慣例で...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...即ち帝室の大切にして至尊至重なる由縁なり...
福沢諭吉 「帝室論」
...甚だしきは往古至尊上法皇が奉幣し...
南方熊楠 「十二支考」
...殊(こと)に畏(おそ)れ多いが至尊で落飾された方々もこの弥勒の出世をあるいは入定したり...
南方熊楠 「十二支考」
...たとい誓言するにも至尊や大廟の御名を引かず...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...畏(かしこ)くも至尊の御賞美を被(こうむ)り...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...至尊の高位にあるお方は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...至尊(しそん)たりとも...
吉川英治 「私本太平記」
...至尊(しそん)を驚かし奉ったという由を洩れききまする」などと告げるもある...
吉川英治 「私本太平記」
...「いかなる名分(めいぶん)にせよ、大元帥たる御方が、その行宮(あんぐう)を捨て給うて、敵手に、あとの御運(ごうん)をゆだねられるからには、降参ときまッている!」「いや、至尊として、臣下の尊氏に、御降伏などというすじみちはない」「さようなお考えは、あなた方だけのもの...
吉川英治 「私本太平記」
...わけても当今至尊(しそん)につかえまつる念がうすく...
吉川英治 「新書太閤記」
...親しく至尊(しそん)の臨御(りんぎょ)を仰いで...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??