...そうしてそれを自覚している人でなければこれほど無邪気にはなれまいと思ったことであった...
寺田寅彦 「ベルリン大学(1909-1910)」
...単に夫が科学的研究過程を自覚している場合の夫に過ぎない...
戸坂潤 「科学論」
...自覚しているとは限らない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...併し実際には科学者は科学をそういうものとして自覚しているのではない...
戸坂潤 「思想としての文学」
...意志の自由を吾々が自覚している...
戸坂潤 「思想としての文学」
...こうした範疇に最後の逃避行を企てる他に道が断たれたことをハッキリ自覚している...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...体系として自覚しているものである...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...常に優越した立場に立つことを自覚しているという法則をも忘れてはならぬ...
戸坂潤 「友情に関係あるエッセイ」
...米友もそういう掛合いに適任でないことを自覚しているのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...充分に自覚しているし...
中里介山 「大菩薩峠」
...人に聞かせるほどの堪能(たんのう)のないことを自覚しているから...
中里介山 「大菩薩峠」
...けれども彼はもう一歩進んで飽(あく)までその真相を研究する程の権利を有(も)っていないことを自覚している...
夏目漱石 「それから」
...承知しているだけで片付ける手腕のない事も自覚している...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...自分の役目の重大さというものをきわめて自覚しているんだ...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...二人ともかなり自覚しているのがよくわかった...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」
...はっきり自覚している...
森鴎外 「あそび」
...世界を動かす作品をも造り出すものだとは自覚している...
森鴎外 「あそび」
...そして女は男が死ななくてはならないという事を自覚しているという事...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
便利!手書き漢字入力検索