...ことに自然薯が旨かつた...
田山花袋 「日光」
...雑木林の楢に絡(から)む自然薯(じねんじょ)の蔓(つる)の葉が黄になり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...ムロのおかみが自然薯(じねんじょ)を売りに来た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...根こぎの山豆柿(やままめがき)一本と自然薯(じねんじょ)を持て来てくれた...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...自然薯(じねんじょ)も採れる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...そうさな僕なんかは――まあ自然薯(じねんじょ)くらいなところだろう...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...五本の指をひろげて自然薯のような形にして見せた...
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」
...先にて自然薯(じねんじょ)を貰(もら)い...
南方熊楠 「十二支考」
...ギギンボ(自然薯の一種)を見付けるとその薯根起(た)ち出て一雛を食うた...
南方熊楠 「十二支考」
...その外(ほか)に箱根の自然薯煎餅(じねんじょせんべい)...
村井弦斎 「食道楽」
...山の芋や自然薯のごときを使用している訳ですから...
村井政善 「蕎麦の味と食い方問題」
...蕎麦切のつなぎ蕎麦のつなぎは、鶏卵、自然薯、長芋、薯蕷(やまのいも)、大和薯、仏掌薯(つくねいも)などを使用します...
村井政善 「蕎麦の味と食い方問題」
...自然薯(じねんじょ)入りの雑炊をもてなしたりした...
山本周五郎 「風流太平記」
...こんにゃくの白和、自然薯のとろろ、揚物の生椎茸、それに彼の手料理の鶏の丸焼と杉菜の煮物、こうずらりとテーブルの上へ、皿と一緒に並べてからまた彼は云った...
横光利一 「旅愁」
...歩み寄って、薯の坑をのぞきながら、「なるほど、自然薯か...
吉川英治 「上杉謙信」
...自然薯(やまのいも)といっしょにお届け仕ります」「自然薯もくれるか」「御献上いたしまする」「折もよし...
吉川英治 「上杉謙信」
...きょうは自然薯(やまのいも)の土産(みやげ)はないか」四彼の持って来る山芋(やまいも)は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...おらっちの山の自然薯(じねんじょ)を賞(ほ)めてくれたで...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索