例文・使い方一覧でみる「自然薯」の意味


スポンサーリンク

...雑木林の楢に絡(から)む自然薯(じねんじょ)の蔓(つる)の葉が黄になり...   雑木林の楢に絡む自然薯の蔓の葉が黄になりの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...自然薯でも、田螺(たにし)でも、鰌(どじょう)でも、終始他人(ひと)の山林田畑からとって来ては金に換(か)え、飯(めし)に換え、酒に換える...   自然薯でも、田螺でも、鰌でも、終始他人の山林田畑からとって来ては金に換え、飯に換え、酒に換えるの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...自然薯(じねんじょ)でも掘るのですかい...   自然薯でも掘るのですかいの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...自然薯(じねんじょ)も採れる...   自然薯も採れるの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...五本の指をひろげて自然薯のような形にして見せた...   五本の指をひろげて自然薯のような形にして見せたの読み方
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」

...その外(ほか)に箱根の自然薯煎餅(じねんじょせんべい)...   その外に箱根の自然薯煎餅の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...○自然薯煎餅は宮の下末広堂にあり...   ○自然薯煎餅は宮の下末広堂にありの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...その辺の山で掘られた自然薯(じねんじょ)が...   その辺の山で掘られた自然薯がの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...自然薯(じねんじょ)入りの雑炊をもてなしたりした...   自然薯入りの雑炊をもてなしたりしたの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...茸とか自然薯(じねんじょ)とか...   茸とか自然薯とかの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...自然薯のとろろ、こんにゃくの白和、生椎茸の揚物など、こんな手数のかかるものは茶店の老婆に届けて貰うことにして、矢代は小屋の燠火で鶏の丸焼をするつもりだったが、料理にかかるには時間が少し早すぎた...   自然薯のとろろ、こんにゃくの白和、生椎茸の揚物など、こんな手数のかかるものは茶店の老婆に届けて貰うことにして、矢代は小屋の燠火で鶏の丸焼をするつもりだったが、料理にかかるには時間が少し早すぎたの読み方
横光利一 「旅愁」

...こんにゃくの白和、自然薯のとろろ、揚物の生椎茸、それに彼の手料理の鶏の丸焼と杉菜の煮物、こうずらりとテーブルの上へ、皿と一緒に並べてからまた彼は云った...   こんにゃくの白和、自然薯のとろろ、揚物の生椎茸、それに彼の手料理の鶏の丸焼と杉菜の煮物、こうずらりとテーブルの上へ、皿と一緒に並べてからまた彼は云ったの読み方
横光利一 「旅愁」

...弥太郎も多少まごつき顔に――「徒然(つれづれ)の余り自然薯(やまのいも)を掘っておりました...   弥太郎も多少まごつき顔に――「徒然の余り自然薯を掘っておりましたの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...自然薯(やまのいも)といっしょにお届け仕ります」「自然薯もくれるか」「御献上いたしまする」「折もよし...   自然薯といっしょにお届け仕ります」「自然薯もくれるか」「御献上いたしまする」「折もよしの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...自然薯(やまのいも)も磨(す)り卸(おろ)してあった...   自然薯も磨り卸してあったの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...きょうは自然薯(やまのいも)の土産(みやげ)はないか」四彼の持って来る山芋(やまいも)は...   きょうは自然薯の土産はないか」四彼の持って来る山芋はの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...おらっちの山の自然薯(じねんじょ)を賞(ほ)めてくれたで...   おらっちの山の自然薯を賞めてくれたでの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...折れ易い自然薯(じねんじょ)を折らないように...   折れ易い自然薯を折らないようにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「自然薯」の読みかた

「自然薯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「自然薯」


ランダム例文:
改造人間   ハイヒール   月夜  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
劣等感   親近感   去痰薬  

スポンサーリンク

トップへ戻る