...芭蕉(ばせを)の自由自在には恐れ入つてしまふ...
芥川龍之介 「雑筆」
...自由自在に弄(もてあそ)ぶことが出来る...
芥川龍之介 「二人小町」
...縦横自在に駛(か)け廻るんだからね...
石川啄木 「漂泊」
...そんなことは自由自在に出来るじゃないか」地軸を廻すとは?地球は地軸を中心として...
海野十三 「地軸作戦」
...美くしい女は平氣で雜沓の中を自由自在に通る女の通つてしまつた向ふに草原が見える...
千家元麿 「自分は見た」
...比較的柔い自由自在になる泥で捏(こ)ねて拵える感じがあるが...
高村光太郎 「回想録」
...もう少し自在に天然を取り入れることはできないか...
寺田寅彦 「映画時代」
...能く自在に書籍の出納を處辨せり...
内藤湖南 「文溯閣の四庫全書」
...自在につるした鉄瓶も燗(かん)のしごろに沸いている...
中里介山 「大菩薩峠」
...米友としては自由自在にあしらいきれるので...
中里介山 「大菩薩峠」
...恐らく昔の聖人といえども時と場合によって説きようを自在に変えたであろう...
新渡戸稲造 「平民道」
...器楽が自由自在に演奏出来るのだから...
野村胡堂 「音波の殺人」
...或は自由自在に費して殆ど帳簿にも記す可らざる程の費目もある可し...
福沢諭吉 「帝室論」
...再びなつかしい蝙蝠の姿は都下上空を自在に雄飛するやうになつた...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...西洋の婦人と自在に會話を取りかはしてゐる得意な有樣に胸を轟かせたりして徒(いたづ)らに時を過した...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...あの奔放自在に与太が乱れ飛ぶところは...
山中貞雄 「五題」
...けれど史中の人物を巧妙自在に拉(らっ)して活躍させ...
吉川英治 「三国志」
...どんなことでも自在に詠まれるものらしい」と...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??