...本朝の実方(さねかた)の朝臣(あそん)...
芥川龍之介 「俊寛」
...播磨の牛鹿(うしか)の臣の祖先です...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...昔(むかし)から臣下の者が皇子さま方のお宮へ逃(に)げかくれたことは聞いておりますが...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...政友会には平大臣として入閣を交渉するような始末になった...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...私の方ではそんな慾はありません」「警察が君にあやまれと命じたらどうです」「なおなお御免蒙(ごめんこうむ)ります」「大臣とか華族ならどうです」「いよいよもって御免蒙ります」「それ見たまえ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...情報局から宮内省の内大臣府の広間でいま玉音の録音が終ったという通知があって...
久生十蘭 「だいこん」
...怒りにまかせてあのような忠臣を鞭で打ってしもうた...
藤野古白 藤井英男訳 「戦争」
...結びつる心も深き元結ひに濃き紫の色しあせずばと返歌を奏上してから大臣は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...左大臣家では東の御殿をみがくようにもして設備(しつら)い婿君を迎えるのに遺憾なくととのえて兵部卿(ひょうぶきょう)の宮をお待ちしているのであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...直ぐに紅木大臣を呼んで二つの事を申し付けました...
夢野久作 「白髪小僧」
...紅木大臣がどんなになったか見たいのか...
夢野久作 「白髪小僧」
...三代呉に仕えてきた功臣である...
吉川英治 「三国志」
...久我(こが)ノ右大臣へも事のよしを報じてもどった...
吉川英治 「私本太平記」
...微臣たりとも海内静謐(せいひつ)のためどんな御奉公も決していとう者ではない...
吉川英治 「私本太平記」
...さすが北条遺臣の中には良い武士はあったのだな...
吉川英治 「私本太平記」
...信長の衆臣はみな...
吉川英治 「新書太閤記」
...勅使の大臣は質(しち)に取られる事こちらは...
吉川英治 「新・水滸伝」
...わが大臣閣下が、なんじらごとき草賊(そうぞく)に親しくお会いになるものか」「はて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??