例文・使い方一覧でみる「膺」の意味


スポンサーリンク

...ところが相撲部など運動部を中心とする右翼学生が『売国奴を懲(ようちょう)し...   ところが相撲部など運動部を中心とする右翼学生が『売国奴を膺懲しの読み方
日本経済新聞社 「私の履歴書」

...清國は可成日本の利益に反する態度を採れるの傾きあり日本は清國に對して一と通りの責任に止まらず指導の重任にり清國に向つて大なる恩惠を與へたるにも拘らず清國をして兎角日本の利益に反する態度を採らしむるに至るは外交機關の振はざるに因る...   清國は可成日本の利益に反する態度を採れるの傾きあり日本は清國に對して一と通りの責任に止まらず指導の重任に膺り清國に向つて大なる恩惠を與へたるにも拘らず清國をして兎角日本の利益に反する態度を採らしむるに至るは外交機關の振はざるに因るの読み方
石川啄木 「雲間寸觀」

...暴戻(ぼうれい)支那を徹底的に懲(ようちょう)すべしと言うのだ...   暴戻支那を徹底的に膺懲すべしと言うのだの読み方
高見順 「いやな感じ」

...なぜ正々堂々と名乗りを挙げて彼に懲の一太刀を加へなかつたか...   なぜ正々堂々と名乗りを挙げて彼に膺懲の一太刀を加へなかつたかの読み方
太宰治 「お伽草紙」

...金縁眼鏡の懲(ようちょう)とか...   金縁眼鏡の膺懲とかの読み方
太宰治 「惜別」

...斯(か)かる不親切な車掌は大に懲(ようちょう)せざるべからずと...   斯かる不親切な車掌は大に膺懲せざるべからずとの読み方
辰野九紫 「青バスの女」

...悔悟すれども懲(ようちょう)の奇策なければ淪胥(りんしょ)与(とも)に喪(ほろ)ぶるの外致し方なし...   悔悟すれども膺懲の奇策なければ淪胥与に喪ぶるの外致し方なしの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...彼は遂に議長に勅選せられて第十議會にりたりき彼れが議長としての伎倆は益々世間に認識せられたりき彼れの政敵は彼れを呼で壓制議長といひ...   彼は遂に議長に勅選せられて第十議會に膺りたりき彼れが議長としての伎倆は益々世間に認識せられたりき彼れの政敵は彼れを呼で壓制議長といひの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...寧ろ技倆の称すべきなき一老漢を以て内務の難局にる其の或は久しからずして一敗するに至るも亦未だ知る可からず然れども彼れは既に根拠を自由党に有するに於て...   寧ろ技倆の称すべきなき一老漢を以て内務の難局に膺る其の或は久しからずして一敗するに至るも亦未だ知る可からず然れども彼れは既に根拠を自由党に有するに於ての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...當時楚の國の如き夷狄の盛になつたものに對して懲の意を寓したものであるから...   當時楚の國の如き夷狄の盛になつたものに對して膺懲の意を寓したものであるからの読み方
内藤湖南 「尚書稽疑」

...小奴に服(ふくよう)させねばならないと思っていた...   小奴に服膺させねばならないと思っていたの読み方
長谷川時雨 「マダム貞奴」

...自(みずか)ら此要領を服(ふくよう)するのみならず...   自ら此要領を服膺するのみならずの読み方
慶応義塾 「修身要領」

...僕みたやうな毛の生えた虱にはなんだか服出来さうにもないやうな気がするのだ...   僕みたやうな毛の生えた虱にはなんだか服膺出来さうにもないやうな気がするのだの読み方
北條民雄 「独語」

...或はケンケン服(ふくよう)する事情におかれている個人対手にその説を曲げないというほど...   或はケンケン服膺する事情におかれている個人対手にその説を曲げないというほどの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...為将帥者不可不服...   為将帥者不可不服膺の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...卓(たくよう)には張飛をつけて...   卓膺には張飛をつけての読み方
吉川英治 「三国志」

...卓(たくよう)...   卓膺の読み方
吉川英治 「三国志」

...悪政府の大官を懲(ようちょう)しようという快事だ...   悪政府の大官を膺懲しようという快事だの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「膺」の読みかた

「膺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「膺」

「膺」の英語の意味


ランダム例文:
まっかな嘘   笑顔を見せる   山小屋  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る