...清國は可成日本の利益に反する態度を採れるの傾きあり日本は清國に對して一と通りの責任に止まらず指導の重任に膺り清國に向つて大なる恩惠を與へたるにも拘らず清國をして兎角日本の利益に反する態度を採らしむるに至るは外交機關の振はざるに因る...
石川啄木 「雲間寸觀」
...直ぐもう國を擧げて膺てや懲せや清國をといふ氣になつたのだ...
石川啄木 「大硯君足下」
...師匠の言うことは眷々(けんけん)服膺(ふくよう)して...
高村光太郎 「回想録」
...協力して夫を助けて夫を膺懲すべしとの盟を立てさせた...
土井晩翠 「「イーリアス」例言」
...其の聖鑒を蒙りて任に憲法立案の事に膺るや...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...寧ろ技倆の称すべきなき一老漢を以て内務の難局に膺る其の或は久しからずして一敗するに至るも亦未だ知る可からず然れども彼れは既に根拠を自由党に有するに於て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...外部から課せられる服膺主義にも苦しむ...
中井正一 「美学入門」
...大いに難有(ありがた)く服膺(ふくよう)する訳であります...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...さてこの原理を服膺(ふくよう)した上で時事問題に臨(のぞ)んで見るがいい...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...よろしく膺懲(ようちょう)すべしという歌が流行(はや)った...
萩原朔太郎 「日清戦争異聞」
...田村榛沢以下数名の弁護士は今正(まさ)に其任に膺(あた)つた...
平出修 「畜生道」
...僕みたやうな毛の生えた虱にはなんだか服膺出来さうにもないやうな気がするのだ...
北條民雄 「独語」
...僕なぞが服膺したら...
北條民雄 「独語」
...膺懲(ようちょう)の大義を世にふるい唱えねばならん」「さはいえ...
吉川英治 「三国志」
...つい前日成都から援軍に来たばかりの卓膺(たくよう)という大将などもまじっていた...
吉川英治 「三国志」
...不忠の臣の膺懲(ようちょう)も...
吉川英治 「三国志」
...武家の膺懲(ようちょう)を思(おぼ)し立たれ...
吉川英治 「私本太平記」
...平家膺懲(ようちょう)のお名宣(なのり)をあげて...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索