...膏血(かうけつ)淋漓(りんり)たり...
芥川龍之介 「鴉片」
...「肌肉は以後(アト)からでも着くことであらう」剥落された膏血に対して僕は断念しなければならなかつた...
李箱 「出版法」
...軈て濾過された膏血の様な河水が汪洋として流れ込んで来た...
李箱 「出版法」
...現時の世界に於て何處如何なる國の人民も過大なる軍事費の爲めに膏血を絞られざるはなし...
石川啄木 「雲間寸觀」
...政府より膏血(こうけつ)を絞り取らるる各国の人民である...
大隈重信 「世界平和の趨勢」
...社会において吾人平民の膏血を吸取するものは...
大杉栄 「獄中消息」
...人民の膏血(こうけつ)をしぼっている奴らをハエのようにたたきつぶさねばならぬ...
高見順 「いやな感じ」
...昔知らぬ若殿原に行末短き榮耀(ええう)の夢を貪らせんとて其の膏血はよも濺(そゝ)がじ...
高山樗牛 「瀧口入道」
...毎年我國民の膏血を集めてこれを外國に輸出するとは惜む可きに非ずや...
福澤諭吉 「亞細亞諸國との和戰は我榮辱に關するなきの説」
...焉ぞ此膏血を絞て他の口腹を養ふの理あらんやなどゝ論じ來るときは...
福沢諭吉 「帝室論」
...膏血(こうけつ)流水のごとしと...
南方熊楠 「十二支考」
...貧民の膏血を涸(か)らして自ら肥えるのを見てゐる...
森鴎外 「大塩平八郎」
...誰一人労働者の膏血(こうけつ)を絞って...
森鴎外 「食堂」
...必死の膏血(こうけつ)を滴(た)らし続けていることがその絵によって窺われますから……...
夢野久作 「挿絵と闘った話」
...多年百姓の膏血(こうけつ)をしぼっていたが...
吉川英治 「三国志」
...民の膏血(こうけつ)から産れた国家の物である...
吉川英治 「三国志」
...その労働力から膏血(こうけつ)までを...
吉川英治 「私本太平記」
...膏血(こうけつ)をしぼっても...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??