例文・使い方一覧でみる「腰から上」の意味


スポンサーリンク

...腰から上をのめるように前に出して...   腰から上をのめるように前に出しての読み方
有島武郎 「溺れかけた兄妹」

...空箱を椅子にしてふんぞりかえっている髪の赤い大男! 腰から上は申しわけばかりのシャツをまとい...   空箱を椅子にしてふんぞりかえっている髪の赤い大男! 腰から上は申しわけばかりのシャツをまといの読み方
海野十三 「浮かぶ飛行島」

...雪子は腰から上の上半身をゼンマイ仕掛けの乗馬人形のように踊らせて振りまわした...   雪子は腰から上の上半身をゼンマイ仕掛けの乗馬人形のように踊らせて振りまわしたの読み方
海野十三 「四次元漂流」

...そして腰から上のほうが...   そして腰から上のほうがの読み方
江戸川乱歩 「仮面の恐怖王」

...腰から上を現わした一人の男...   腰から上を現わした一人の男の読み方
江見水蔭 「丹那山の怪」

...腰から上と下との均合がとれていない感じなのだ...   腰から上と下との均合がとれていない感じなのだの読み方
豊島与志雄 「祭りの夜」

...それが腰から上だけぬっと出て...   それが腰から上だけぬっと出ての読み方
豊島与志雄 「道連」

...腰から上で調子を取るために...   腰から上で調子を取るためにの読み方
夏目漱石 「永日小品」

...腰から上を少しそらして...   腰から上を少しそらしての読み方
夏目漱石 「草枕」

...腰から上が、風に乗る紙のようにふわりと前に落ちた...   腰から上が、風に乗る紙のようにふわりと前に落ちたの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...腰から上の少し曲ったところと両足の方向とが非常に釣合がよく取れている...   腰から上の少し曲ったところと両足の方向とが非常に釣合がよく取れているの読み方
夏目漱石 「野分」

...裾(すそ)を色どる模様の華(はな)やかなるなかから浮き上がるがごとく調子よくすらりと腰から上が抜け出でている...   裾を色どる模様の華やかなるなかから浮き上がるがごとく調子よくすらりと腰から上が抜け出でているの読み方
夏目漱石 「野分」

...腰から上には藪が生え...   腰から上には藪が生えの読み方
萩原朔太郎 「月に吠える」

...今晩は多分腰から上だけで出てくるつもりなんだろう...   今晩は多分腰から上だけで出てくるつもりなんだろうの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...その下に木下君と共に腰から上だけを入れるように拵え上げたのである...   その下に木下君と共に腰から上だけを入れるように拵え上げたのであるの読み方
牧野富太郎 「利尻山とその植物」

...白髪にして腰から上は裸...   白髪にして腰から上は裸の読み方
柳田国男 「山の人生」

...小次郎の体が――いや腰から上の上半身だけが――びゅっと折れて...   小次郎の体が――いや腰から上の上半身だけが――びゅっと折れての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...腰から上の上半身も...   腰から上の上半身もの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「腰から上」の書き方・書き順

いろんなフォントで「腰から上」


ランダム例文:
仁賢   良吏   あと少し  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る