...しかも、もりで撃った生々しい裂傷(さききず)の、肉のはぜて、真向(まっこう)、腮(あご)、鰭(ひれ)の下から、たらたらと流るる鮮血(なまち)が、雨路(あまみち)に滴って、草に赤い...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...腮(あご)は二重に見えるので有ったが...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...椽側に立つた義男は腮(あご)でみのるを招いてゐた...
田村俊子 「木乃伊の口紅」
...銀髯(ひげ)の腮(えら)を持ってる人を除いてはね...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...腮(あご)を両掌(りょうて)で受けて...
中里介山 「大菩薩峠」
...願人坊主の腮の見せどころ...
中里介山 「大菩薩峠」
...あたしがついてるから大丈夫よ」百合子はわざと腮(あご)を前へ突き出すようにして姉を見た...
夏目漱石 「明暗」
...腮(あご)などは二重(ふたえ)に見えるくらいに豊(ゆたか)なのである...
夏目漱石 「門」
...覚えず腮を襟(えり)に入れる...
広津柳浪 「今戸心中」
...そこで腮はどうかと云ふと...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「十三時」
...常ニ瞑目シテ腮髯(あごひげ)ヲ抜クニ用ヒタルモノナリ」と記してあった...
穂積陳重 「法窓夜話」
...今まで腮を押えていた手拭で涙を拭いた...
森鴎外 「カズイスチカ」
...白いたつぷりある髯が腮の周囲に簇がつてゐる...
森鴎外 「花子」
...北欧人種式の凹(くぼ)みがありますから……「頬の笑凹(えくぼ)がルビーなら腮の笑凹はダイヤモンド」と申しますアレで...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...髪から腮(あご)まで...
吉川英治 「三国志」
...腮(あご)だけの羊髯(ひつじひげ)をバサとそよがせ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...腮(あご)をつまんで考えこむと...
吉川英治 「宮本武蔵」
...長い腮髯(あごひげ)...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??