...真黒な腮鬚の男は未だ来て居ないと気がついた...
石川啄木 「菊池君」
...の入るべき口の方には竹の尖(とがり)を作りかけて腮(あご)をなし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...願人坊主の腮の見せどころ...
中里介山 「大菩薩峠」
...肉の少ない細面(ほそおもて)の腮(あご)の下に...
夏目漱石 「明暗」
...細(ほそ)い腮(あご)を襟(えり)の中(なか)へ埋(う)めた儘(まゝ)...
夏目漱石 「門」
...(時次郎の方を腮(あご)でしゃくり)変な奴が一緒だったら...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...腮(あご)の直下に数箇の爪痕(さうこん)及暗紫色の斑点ありき...
エドガア・アルラン・ポオ Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「病院横町の殺人犯」
...忍諸(まご/″\)してゐたら腮(あご)が干(ひ)上がらうといふもんだから...
三島霜川 「平民の娘」
...左の手はしつかり腮の下の所を押へてゐますが...
森林太郎 「高瀬舟」
...口の角(すみ)から一筋の血が腮(あご)の方へ流れている...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...成る程」とか「結構ですな」とか何とか言い言い腮を撫でている態度である...
夢野久作 「道成寺不見記」
...水銀燈に照らされて妙に黝(くろ)ずんだ腮鬚(あごひげ)みたいに見えるのです...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...腮(あご)が突張っているのは受け身に強い表現で...
夢野久作 「鼻の表現」
...白い腮(あぎと)を三日月のように反向(そむ)けて...
夢野久作 「名娼満月」
...張飛よりも長い腮髯(あごひげ)がふっさりと垂れていた...
吉川英治 「三国志」
...腮(あご)だけの羊髯(ひつじひげ)をバサとそよがせ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...腮(あご)へ手をやって...
吉川英治 「親鸞」
...腮(あご)の白髯(はくぜん)をふたつに割って...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??