...白金巾のかさばった風呂敷包が大事そうに左腋にかかえられていた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...初めに闕腋を恥かしがったのが...
高村光太郎 「美術学校時代」
...検温器を患者の腋(わき)に入(そうにゅう)したりして...
徳田秋声 「黴」
...私は父の腋の下から覗いた...
豊島与志雄 「黒点」
...女は腋をせばめて俺の手をしめつけた...
豊島与志雄 「猫捨坂」
...七瀬の腋の下から...
直木三十五 「南国太平記」
...その体温が、月丸の腕から、腋の下から、脚から、月丸の血管の中へ、しみ透った...
直木三十五 「南国太平記」
...屍骸の腋(わき)の下へ頭を突込んだかと思うと...
中里介山 「大菩薩峠」
...実はこの人の小腋(こわき)に抱えられて...
中里介山 「大菩薩峠」
...腋の下の肉附がやっぱり肥え太って白く...
中里介山 「大菩薩峠」
...私は腋(わき)の下から出る気味のわるい汗が襯衣(シャツ)に滲(し)み透(とお)るのを凝(じっ)と我慢して動かずにいました...
夏目漱石 「こころ」
...必ず一つずつの芽すなわち腋芽(えきが)を持っています...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...腋下にひややかな汗をおぼえながらも...
三好達治 「測量船拾遺」
...腋(わき)のほうを洗った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...腋(わき)の下の縫い目などに十分のユトリと巧妙味(うまみ)を見せているところだの...
夢野久作 「暗黒公使」
...だから私は温柔(おとな)しく体温器を受け取って腋(わき)の下に挟んだ...
夢野久作 「一足お先に」
...腋(わき)の下を拭きながら...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...隠居の腋(わき)の下から城太郎が...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??