例文・使い方一覧でみる「脱稿」の意味


スポンサーリンク

...記事が完成して脱稿しました...   記事が完成して脱稿しましたの読み方

...彼は小説を書き上げて脱稿するまで、何日も寝る暇もなかった...   彼は小説を書き上げて脱稿するまで、何日も寝る暇もなかったの読み方

...脱稿を祝して、仲間たちと飲みに行きました...   脱稿を祝して、仲間たちと飲みに行きましたの読み方

...脱稿までに何度も校正を繰り返した...   脱稿までに何度も校正を繰り返したの読み方

...脱稿した瞬間、大きな溜息をついた...   脱稿した瞬間、大きな溜息をついたの読み方

...(五月二十六日脱稿)〔生前未発表・明治四十一年五月稿〕...   〔生前未発表・明治四十一年五月稿〕の読み方
石川啄木 「病院の窓」

...長編小説「オットー王」などの脱稿の後...   長編小説「オットー王」などの脱稿の後の読み方
スティーヴンスン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」

...家に歸つた御風氏は寢食を忘れて作歌に沒頭し十日の日子を費して脱稿した...   家に歸つた御風氏は寢食を忘れて作歌に沒頭し十日の日子を費して脱稿したの読み方
相馬御風 「校歌「都の西北」と私」

...ようやく脱稿した...   ようやく脱稿したの読み方
太宰治 「猿面冠者」

...辰(たつ)の刻から午(うま)の刻になって始めて脱稿(だっこう)した...   辰の刻から午の刻になって始めて脱稿したの読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「織成」

...足かけ五年目に脱稿したのである...   足かけ五年目に脱稿したのであるの読み方
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」

...大正十年正月脱稿雨瀟瀟序拙作『雨瀟瀟』はかつて余が編輯(へんしゅう)せし雑誌『花月』に掲載せむがため大正七年の秋稿を起せしもの...   大正十年正月脱稿雨瀟瀟序拙作『雨瀟瀟』はかつて余が編輯せし雑誌『花月』に掲載せむがため大正七年の秋稿を起せしものの読み方
永井荷風 「雨瀟瀟」

...去年十月中起稾せし雨瀟瀟、始めて脱稿...   去年十月中起稾せし雨瀟瀟、始めて脱稿の読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...脚本なんか脱稿しても上演されさうもないと思つたものは其儘発表しないでしまつてあります...   脚本なんか脱稿しても上演されさうもないと思つたものは其儘発表しないでしまつてありますの読み方
永井荷風 「来訪者」

...細川氏の原稿は今月中旬までには必ず脱稿して送るとの確答を得ております...   細川氏の原稿は今月中旬までには必ず脱稿して送るとの確答を得ておりますの読み方
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」

...十一年四月にはその草案を脱稿したが...   十一年四月にはその草案を脱稿したがの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...該草案は二年を経て脱稿し...   該草案は二年を経て脱稿しの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...明治二十六年に至って初めてその大著を脱稿し...   明治二十六年に至って初めてその大著を脱稿しの読み方
三上義夫 「数学史の研究に就きて」

...昭和四年の夏に脱稿して印刷中であったが...   昭和四年の夏に脱稿して印刷中であったがの読み方
三上義夫 「数学史の研究に就きて」

...脱稿しなかったものもある...   脱稿しなかったものもあるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...第二の手記まで脱稿...   第二の手記まで脱稿の読み方
山崎富栄 「雨の玉川心中」

...五)「弘高」五幕脱稿...   五)「弘高」五幕脱稿の読み方
山本周五郎 「青べか日記」

...こないだ脱稿した『歌暦』なんぞは...   こないだ脱稿した『歌暦』なんぞはの読み方
山本周五郎 「新潮記」

「脱稿」の読みかた

「脱稿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「脱稿」


ランダム例文:
改造人間   ハイヒール   月夜  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
劣等感   親近感   去痰薬  

スポンサーリンク

トップへ戻る