例文・使い方一覧でみる「脚」の意味


スポンサーリンク

...船(ふなあし)の揺(ゆ)らめきのなごりが残っていて...   船脚の揺らめきのなごりが残っていての読み方
有島武郎 「或る女」

...の達者なことといったら比類なし...   脚の達者なことといったら比類なしの読み方
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」

...立(きゃたつ)の上にあがって...   脚立の上にあがっての読み方
海野十三 「ゴールデン・バット事件」

...やはりに竹馬をゆわいつけた小男であろうか...   やはり脚に竹馬をゆわいつけた小男であろうかの読み方
海野十三 「少年探偵長」

...君のを売ることを望むような女性は外面(がいめん)如(にょ)菩薩(ぼさつ)内心(ないしん)如(にょ)夜叉(やしゃ)だといって罵倒(ばとう)した...   君の脚を売ることを望むような女性は外面如菩薩内心如夜叉だといって罵倒したの読み方
海野十三 「大脳手術」

...十歳内外より十五六歳までは、をり/\つれてゆきて、旅行の趣味を知らしめ、力を養はしめ、十七八歳に至りて、始めて獨りにて突き放さむとす...   十歳内外より十五六歳までは、をり/\つれてゆきて、旅行の趣味を知らしめ、脚力を養はしめ、十七八歳に至りて、始めて獨りにて突き放さむとすの読み方
大町桂月 「親子遠足の感」

...飛は其処へ入りながら家の内に注意した...   飛脚は其処へ入りながら家の内に注意したの読み方
田中貢太郎 「鍛冶の母」

...やや南方に傾いた日と北から来る冷かな微風との為に...   やや南方に傾いた日脚と北から来る冷かな微風との為にの読み方
豊島与志雄 「秋の気魄」

...を踏みかえただけで...   脚を踏みかえただけでの読み方
久生十蘭 「西林図」

...レヴィウ的に色したもので...   レヴィウ的に脚色したものでの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...一本のを壁に立て掛け...   一本の脚を壁に立て掛けの読み方
牧野信一 「ゾイラス」

...すこし暑気当り気味で左のが又こむら返りそうな変な気持...   すこし暑気当り気味で左の脚が又こむら返りそうな変な気持の読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...***羽左さん泣かせちゃいやしっかりしてくださいねえちょうどおまえさまの家の前から帰ってきたらあの飛わたしほんとにもうおまえさまとは一つわらじの旅の者どうぞして早く癒してくだしゃんせ五日 よる梅幸***(注・ここに太宰治から富栄に宛てた次の手紙が貼りつけてある)「アヤマッタクスリヲノンデマル三日仮死デシタ...   ***羽左さん泣かせちゃいやしっかりしてくださいねえちょうどおまえさまの家の前から帰ってきたらあの飛脚わたしほんとにもうおまえさまとは一つわらじの旅の者どうぞして早く癒してくだしゃんせ五日 よる梅幸***「アヤマッタクスリヲノンデマル三日仮死デシタの読み方
山崎富栄 「雨の玉川心中」

...椅子に腰をかけたまま両を踏み伸ばし...   椅子に腰をかけたまま両脚を踏み伸ばしの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...前に顎(あご)を乗っけて眠っている犬なぞを...   前脚に顎を乗っけて眠っている犬なぞをの読み方
夢野久作 「超人鬚野博士」

...話があるから此寺(ここ)へ来いという飛があったので...   話があるから此寺へ来いという飛脚があったのでの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...関羽の駒はまた何物かにをからまれていなないた...   関羽の駒はまた何物かに脚をからまれていなないたの読み方
吉川英治 「三国志」

...海潮にを浸して幾曲がりしている東西の長い廻廊と...   海潮に脚を浸して幾曲がりしている東西の長い廻廊との読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「脚」の読みかた

「脚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「脚」

「脚」の英語の意味

「脚なんとか」といえば?   「なんとか脚」の一覧  


ランダム例文:
二等分する   寛容でない   帝範  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
組織力   強制送還   保守王国  

スポンサーリンク

トップへ戻る