...能役者の演技はすばらしいです...
...彼は能役者志望なので、毎日稽古しています...
...能役者は伝統芸能の代表格です...
...能役者の衣装はとても美しいです...
...最近は若い世代でも能役者に興味を持つ人が増えています...
...この能役者(のうやくしや)は...
泉鏡太郎 「十六夜」
...さういつた人たちの会費を基礎にした会員組織乃至社団法人組織の上で舞つて見せなければならぬ能役者も気の毒ではあるが...
野上豊一郎 「演出」
...能の演出は割合に早く様式化されてしまつたけれども、能役者は、少くとも彼が芸術家である限りは、その様式化された技術の束縛の範囲内だけに跼蹐してゐることは忍べなかつた...
野上豊一郎 「演出」
...落魄(おちぶ)れた能役者でなきア先づ思案に餘つたお店者(たなもの)だ」「――」縁側に寢そべつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あれも能役者上がりで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...恐ろしくのんびりした能役者などから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...極めて現代的な能役者に舞はせても...
原勝郎 「足利時代を論ず」
...能役者間に行はれたる従来の習慣のうちで...
正岡子規 「病牀六尺」
...而してその能役者間に行はれて居る習慣といふのは...
正岡子規 「病牀六尺」
...従前の如く能役者はダダをこねるやうな仕打をやめ...
正岡子規 「病牀六尺」
...一例を言へば能衣裳の損料貸などいふことが今日ではある一派の能役者の生計の一部になつて居るので...
正岡子規 「病牀六尺」
...今日では最早能役者に扶持(ふち)の附いて居る時代ではないのである...
正岡子規 「病牀六尺」
...能役者のような男がいて...
森鴎外 「百物語」
...そのまま能役者(のうやくしゃ)が用いたとて相応(ふさ)わしいでありましょう...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...能役者――桜間金五郎――紫紺の頭巾に銀杏笠(いちょうがさ)の女? ――それらを端的に頭の中でつづり合せながら...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...能役者など招いて...
吉川英治 「日本名婦伝」
...能役者の仲間に交(ま)じって...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...もしある能役者が...
和辻哲郎 「面とペルソナ」
便利!手書き漢字入力検索