...胡座をかく (座って両足を組む)...
...胡座をかいていると足がしびれる...
...胡座をかいたまま仕事をしていると姿勢が悪くなる...
...胡座をかいている人を見ると、和やかな雰囲気がある...
...インドでは、床に胡座をかくのが一般的である...
...爐端に胡座をかいてると...
石川啄木 「赤痢」
...胡座(あぐら)をかいた...
石川啄木 「鳥影」
...」主人(あるじ)は大胡座(おおあぐら)で...
泉鏡花 「女客」
...上り端へ胡座(あぐら)をかいてから...
犬田卯 「米」
...僕は畳の上に胡座(あぐら)をかくと...
海野十三 「深夜の市長」
...煙草盆は氏の胡座をかいてゐるところから...
薄田泣菫 「茶話」
...いきなりそこへ胡座(あぐら)をかき...
田中貢太郎 「春心」
...」彼は胡座をかいて女の顔を見た...
田中貢太郎 「雑木林の中」
...どうしたのです」章一は枕頭(まくらもと)へ往って胡座(あぐら)をかいた...
田中貢太郎 「一握の髪の毛」
...壁ぎわの畳敷きに胡座(あぐら)を組んで葉巻をふかしているのを見て...
徳田秋声 「縮図」
...田甫の狐は畑の中に胡座(あぐら)をかいて河童の小父(をぢ)と小酒盛してた...
野口雨情 「十五夜お月さん」
...西宮は床の間を背(うしろ)に胡座(あぐら)を組み...
広津柳浪 「今戸心中」
...私は起きあがつて胡座をかいた...
牧野信一 「妄想患者」
...すぐ川の見える欄干(てすり)の傍へ胡座(あぐら)を掻いて...
正岡容 「小説 圓朝」
...高胡座(たかあぐら)をかき...
三木竹二 「いがみの権太」
...帽子を胡座(あぐら)の上にのせ...
宮本百合子 「高台寺」
...己もそこへ胡座(あぐら)を掻(か)いて里芋の選分(よりわけ)を遣っ附けた...
森鴎外 「里芋の芽と不動の目」
...この灰の上にこうして新聞紙を敷いて楽々と胡座(あぐら)を掻(か)いたまま...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??