例文・使い方一覧でみる「胡地」の意味


スポンサーリンク

...虎(とら)を格殺(かくさつ)したり岩に矢を立てたりした飛将軍(ひしょうぐん)李広の驍名(ぎょうめい)は今もなお胡地(こち)にまで語り伝えられている...   虎を格殺したり岩に矢を立てたりした飛将軍李広の驍名は今もなお胡地にまで語り伝えられているの読み方
中島敦 「李陵」

...胡地(こち)にあって単于と刺違えたのでは...   胡地にあって単于と刺違えたのではの読み方
中島敦 「李陵」

...彼は先刻の男の言葉「胡地(こち)にあって李将軍が兵を教え漢に備えていると聞いて陛下が激怒され云々(うんぬん)」を思出した...   彼は先刻の男の言葉「胡地にあって李将軍が兵を教え漢に備えていると聞いて陛下が激怒され云々」を思出したの読み方
中島敦 「李陵」

...肉食でなければ胡地の寒冷に堪(た)えるだけの精力を貯(たくわ)えることができない...   肉食でなければ胡地の寒冷に堪えるだけの精力を貯えることができないの読み方
中島敦 「李陵」

...漢の中郎将(ちゅうろうしょう)蘇武(そぶ)が胡地(こち)に引留められていた...   漢の中郎将蘇武が胡地に引留められていたの読み方
中島敦 「李陵」

...前に述べた任立政(じんりっせい)らが胡地(こち)に李陵(りりょう)を訪(たず)ねて...   前に述べた任立政らが胡地に李陵を訪ねての読み方
中島敦 「李陵」

...昭君ガ漢宮ノ姫人ニシテ遠ク胡地ニ沈淪シテ死スルニ至テハ...   昭君ガ漢宮ノ姫人ニシテ遠ク胡地ニ沈淪シテ死スルニ至テハの読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「青塚ノ説」

...胡地草白クシテ此塚独リ青シ...   胡地草白クシテ此塚独リ青シの読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「青塚ノ説」

...夕ぐれは車の卓の肱濡れぬ胡地の景色の心細さに胡地はシベリヤである...   夕ぐれは車の卓の肱濡れぬ胡地の景色の心細さに胡地はシベリヤであるの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...「胡地」の語のごときあまり耳遠く普通に用いるべきにはあらざるを...   「胡地」の語のごときあまり耳遠く普通に用いるべきにはあらざるをの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...胡地の馬も犬も然る事なし...   胡地の馬も犬も然る事なしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...また同書に同じ話の異態なものを挙げて牝獅が牝牛を殺し栖へ牽(ひきず)り往くと牛の乳呑児が母の乳を慕い追い来る、牝獅これをも殺そうと念(おも)うたが我子の善い遊侶と思い直し乳養して両(ふたつ)ながら育て上げ、死際(しにぎわ)に汝らは兄弟なり必ず讒誣(ざんぶ)に迷わされて不和を生ずるなと遺誡したが、前話同様野干の讒言を信用してどちらも反省せず相闘うて双(ふたつ)ながら死んだとある、わが邦で従来野干を狐の事と心得た人が多いが、予が『東京人類学会雑誌』二九一号三二五頁に述べたごとく全く狐と別で英語でいわゆるジャッカルを指(さ)す、梵名スリガーラまたジャムブカ、アラブ名シャガール、ヘブライ名シュアルこれらより転訛して射干また野干と音訳されただろう、『松屋筆記』六三に「『曾我物語』など狐を野干とする事多し、されど狐より小さきものの由『法華経疏』に見ゆ、字も野※と書くべきを省きて野干と書けるなり云々、『大和本草』国俗狐を射干とす、『本草』狐の別名この称なし、しかれば二物異なるなり」といい、『和漢三才図会』にも〈『和名抄』に狐は木豆弥(キツネ)射干なり、関中呼んで野干と為(な)す語は訛なり、けだし野干は別獣なり〉と記す、※の音岸また、『礼記』玉藻篇に君子裘青※褒(べいきゅうせいかんのたもと)、註に胡地の野犬、疏に〈一解に狐犬に作る〉、狐に似た犬の意だろ、『爾雅』註に拠れば※は虎属らしい、『本草綱目』に※は胡地の野犬状狐に似て黒く身長七尺頭に一角あり老ゆれば鱗あり能(よ)く虎豹蛟竜銅鉄を食う猟人またこれを畏るとある、インドにドールとて群を成して虎を困(くる)しむる野犬あり縞狼(ヒエナ)の歯は甚だ硬いと聞く、それらをジャッカル稀に角ある事実と混じてかかる談が生じただろう...   また同書に同じ話の異態なものを挙げて牝獅が牝牛を殺し栖へ牽り往くと牛の乳呑児が母の乳を慕い追い来る、牝獅これをも殺そうと念うたが我子の善い遊侶と思い直し乳養して両ながら育て上げ、死際に汝らは兄弟なり必ず讒誣に迷わされて不和を生ずるなと遺誡したが、前話同様野干の讒言を信用してどちらも反省せず相闘うて双ながら死んだとある、わが邦で従来野干を狐の事と心得た人が多いが、予が『東京人類学会雑誌』二九一号三二五頁に述べたごとく全く狐と別で英語でいわゆるジャッカルを指す、梵名スリガーラまたジャムブカ、アラブ名シャガール、ヘブライ名シュアルこれらより転訛して射干また野干と音訳されただろう、『松屋筆記』六三に「『曾我物語』など狐を野干とする事多し、されど狐より小さきものの由『法華経疏』に見ゆ、字も野※と書くべきを省きて野干と書けるなり云々、『大和本草』国俗狐を射干とす、『本草』狐の別名この称なし、しかれば二物異なるなり」といい、『和漢三才図会』にも〈『和名抄』に狐は木豆弥射干なり、関中呼んで野干と為す語は訛なり、けだし野干は別獣なり〉と記す、※の音岸また、『礼記』玉藻篇に君子裘青※褒、註に胡地の野犬、疏に〈一解に狐犬に作る〉、狐に似た犬の意だろ、『爾雅』註に拠れば※は虎属らしい、『本草綱目』に※は胡地の野犬状狐に似て黒く身長七尺頭に一角あり老ゆれば鱗あり能く虎豹蛟竜銅鉄を食う猟人またこれを畏るとある、インドにドールとて群を成して虎を困しむる野犬あり縞狼の歯は甚だ硬いと聞く、それらをジャッカル稀に角ある事実と混じてかかる談が生じただろうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...蘇武が胡地に節を守った時鼠を食うたという...   蘇武が胡地に節を守った時鼠を食うたというの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...「胡地妻子虚棄損(こちのさいしをむなしくすつ)」とこう兄の歌っている声を聞いて兵部も悲しんだ...   「胡地妻子虚棄損」とこう兄の歌っている声を聞いて兵部も悲しんだの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...また元帝が王昭君(おうしょうくん)を胡地(こち)へ送ったはなしも有名なものではありませんか...   また元帝が王昭君を胡地へ送ったはなしも有名なものではありませんかの読み方
吉川英治 「三国志」

「胡地」の読みかた

「胡地」の書き方・書き順

いろんなフォントで「胡地」


ランダム例文:
意気投合する   俗心   トレーラー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   百姓一揆   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る