...共に源氏の胄子を擁し...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...甲胄姿の幽霊が現はれる処に新味が有るといふ事で...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...公卿華胄の公達(きんだち)も敢えて肩を竝ぶる者なく...
高山樗牛 「瀧口入道」
...其(その)語(ことば)の鋭鋒(きっさき)を防(ふせ)ぐ甲胄(よろひ)を與(おま)さう...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...身(み)に甲胄(かつちゆう)をつけ劍(つるぎ)を佩(は)いてゐる勇(いさ)ましい形(かたち)をしたのがあり...
濱田青陵 「博物館」
...甲胄(かつちゆう)もまた墓(はか)の中(なか)からたくさん出(で)て來(く)るのです...
濱田青陵 「博物館」
...もちろんこの鐵(てつ)の甲胄(かつちゆう)の他(ほか)に...
濱田青陵 「博物館」
...あの埴輪人形(はにわにんぎよう)に甲胄(かつちゆう)を裝(よそほ)ふたのが遺(のこ)つてをりますので...
濱田青陵 「博物館」
...(第六十九圖(だいろくじゆうくず))第六十九圖 日本古墳發見甲胄(チ)馬具(ばぐ)...
濱田青陵 「博物館」
...華胄界(かちゅうかい)に率先して開戦論をとなえ...
久生十蘭 「湖畔」
...甲胄(かっちゅう)を破るなどに用いられた中世の武器...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...華胄(かちゅう)の旧記...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...胄(かぶと)の上から人目を奪う紅(くれない)の染衣(しめごろも)を纏(まと)っていた...
横光利一 「日輪」
...かつては華胄界自體の一部から...
吉川英治 「折々の記」
...指揮官は金や銀の甲胄をつける...
和辻哲郎 「鎖国」
...翌日、十三人の先頭であったペドロ・デ・カンディアが、甲胄に身を堅め、剣をつるし、銃を肩にして上陸した...
和辻哲郎 「鎖国」
...輝く甲胄を着て雷火を手にした「太陽の子」らは...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??