...東京の或る場末に肴屋(さかなや)をしているお芳の兄は何をたくらんでいるかわからなかった...
芥川龍之介 「玄鶴山房」
...竹串に炙(あぶ)つた山女(やまめ)を肴に...
芥川龍之介 「槍ヶ嶽紀行」
...肴嫌ひの私にはただ気味がわるかつた...
安倍能成 「初旅の残像」
...素早(すばや)い女中の働きで酒肴(しゅこう)がととのえられていた...
有島武郎 「或る女」
...そして煮肴(にざかな)一皿だけを取りよせて...
有島武郎 「星座」
...肴はどうでもいいから...
豊島与志雄 「ヘヤーピン一本」
...肴(さかな)の代りに薄いウエーファーが菓子皿にあった...
夏目漱石 「それから」
...肴(さかな)を食ったり...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...お嬢さんを肴町まで送って上げろ」「ヘエ――」「俺は八丁堀まで行って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...牛込肴町(さかなまち)への途々...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大豆の煎つたのが肴なのだけれども...
林芙美子 「なぐさめ」
...世は御方便や商賣がらを心得て口取り燒肴とあつらへに來る田舍ものもあらざりき...
樋口一葉 「にごりえ」
...または重詰(じゅうづ)めの肴(さかな)を贈ってくることであった...
柳田国男 「母の手毬歌」
...相内の宿屋では地竹の筍の煮たのを肴にしてビールを傾けた...
柳田国男 「雪国の春」
...玄一郎は酒肴を出して昏(く)れがたまで老人と静かに話した...
山本周五郎 「いさましい話」
...酒肴(しゅこう)をもてなした...
吉川英治 「上杉謙信」
...肴(さかな)はここだよ」七人は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...おれのも宋君のお肴(さかな)も...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索