...着物の下に肌衣を着るのが一般的です...
...柔らかい肌衣を着ると、着心地がよくなります...
...着物用に肌衣を作る店もあります...
...古代では肌衣は重要な防具の一つでした...
...麻や綿でできた肌衣を着ることで、汗を吸収して清潔に保てます...
...「わしの、この肌衣を、形見に与えよう...
直木三十五 「南国太平記」
...肌衣の腕も捲り上げ...
直木三十五 「南国太平記」
...メリヤスの肌衣を着すと雖両腕を蔽わず猿股一つに辛くも陰部を蔽うのみ...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...余が表の障子をあけて此宿へはひつた時に其障子の蔭で宿の女房らしい女が肌衣一つで下女らしい女を相手に笄のやうな形の丸い杵を持つて小さな臼で白い粉を搗いて居たのである...
長塚節 「旅の日記」
...余等は肌衣を搾つて女に渡す...
長塚節 「松蟲草」
...肌衣はシヤツとヅボン下と越中褌とを別に一組荷物へ入れる...
長塚節 「旅行に就いて」
...乾し上げた肌衣を着て出た時は生れ變つたやうであつた...
長塚節 「旅行に就いて」
...肌衣(はだぎ)を洗濯屋へ出すことで...
林芙美子 「平凡な女」
...アカシアの大きな花束を肌衣の外へはみ出させて...
平林初之輔 「華やかな罪過」
...ゆるやかな肌衣を着たまま...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...舞踏舞踏のある晩だつた盛りあげた薔薇(ばら)のやうな異国の小鳥たちが美しい杏色をした肌衣にみな日本の夜露を含んで劇場の廊下いつぱいに立ち匂うてゐた...
室生犀星 「忘春詩集」
...車夫は白い肌衣(はだぎ)一枚のもあれば...
森鴎外 「余興」
...妻は夫の肌衣と上衣との区別さえ知っていればそれで十分物知りである」と答えたのであろう...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...メリヤスの肌衣(はだぎ)一つでまっぴら御免下さいと...
柳田国男 「木綿以前の事」
...肌衣(はだぎ)や下帯などが入っていたが...
山本周五郎 「さぶ」
...肌衣の袖で乱れかかる髪のしずくをかきあげ...
山本周五郎 「契りきぬ」
...肌衣の腋(わき)と背中が水に浸したようになり...
山本周五郎 「やぶからし」
...肌衣も下のものも...
山本周五郎 「山彦乙女」
便利!手書き漢字入力検索