...当代の人目を聳動(しようどう)したる雄篇鉅作(くさく)は問ふを待たず...
芥川龍之介 「「鏡花全集」目録開口」
...その非道なる思想抑壓手段を國民及び觀察者の耳目を聳動することなくして行ひ得る機會に到達したものとして喜んだのである...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...當時(とうじ)天下(てんか)の耳目(じもく)を聳動(しようどう)せしめたものであつたが...
今村明恒 「火山の話」
...突如として一世の耳目を聳動し來れる一書あり...
太宰治 「ラロシフコー」
...そうしてその結果は世にも目ざましき大量殺人事件となって世界の耳口を聳動(しょうどう)するであろうことは真に火を見るよりも明らかである...
寺田寅彦 「火事教育」
...しかしてほとんど俗耳を聳動(しょうどう)するがごとく明暢(めいちょう)に叫破したるは実にアダム・スミスその人にしてこの法則をば実行せしむるの作用を発明したるはゼームス・ワットその人なりといわざるべからず...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...伊藤公爵大隈伯爵等が終始公衆の耳目を聳動せむとすると頗る其の趣を異にせり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...その頃から世界の軍部を聳動した研究は無烟火藥であつた...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...殊に光は 不思議なエーテルの振動であると信じ來つた學者には 思いがけ無き聳動であつた...
長岡半太郎 「プランク先生の憶い出」
...數年前掘り出した明刀錢の如き學界を聳動した珍物や...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...それこそ世界の耳目を聳動させる事が出来たんだが...
久生十蘭 「魔都」
...一代の耳目を聳動せしめた...
平出修 「逆徒」
...しかしこの平民的な苗字が自分の中心を聳動(しょうどう)して...
マルセル・プレヴォー Marcel Prevost 森鴎外訳 「田舎」
...又世間の耳目を聳動(しようどう)して見ようなんぞとは思はない...
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「不可説」
...天下を聳動(しょうどう)した私の脱獄の動機なるものが...
夢野久作 「キチガイ地獄」
...たしかに天下を聳動(しょうどう)していたであろう...
夢野久作 「近世快人伝」
...天下の耳目を聳動させると同時に...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...丁度信長の仏教弾圧が世間の耳目を聳動していた頃のことであるから...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索