例文・使い方一覧でみる「聳」の意味


スポンサーリンク

...そのやうに雲表はるかに高く巍然燦然とえて居られる至尊のお方のおはしますこの日本国に生れた事の有難さに...   そのやうに雲表はるかに高く巍然燦然と聳えて居られる至尊のお方のおはしますこの日本国に生れた事の有難さにの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...あの雪を纏(まと)う大高山が(そび)え立ち中腹には白雲が悠々と流れている...   あの雪を纏う大高山が聳え立ち中腹には白雲が悠々と流れているの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...ところどころに(そび)え立つビルディングばかりが見え...   ところどころに聳え立つビルディングばかりが見えの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...変りのないのは狭い往来を圧して立(そびえた)つ長い監獄署の土手と...   変りのないのは狭い往来を圧して聳立つ長い監獄署の土手との読み方
永井荷風 「監獄署の裏」

...池はその後に(そび)ゆる崖の高さと...   池はその後に聳ゆる崖の高さとの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...崖は昔も今も変りなく市中の諸処に(そび)えていたに相違ない...   崖は昔も今も変りなく市中の諸処に聳えていたに相違ないの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...お岩稲荷は人家の間にえる樹木と鳥居とで直にそれと知れた...   お岩稲荷は人家の間に聳える樹木と鳥居とで直にそれと知れたの読み方
永井荷風 「来訪者」

...田甫の遙か先には菜の花の上に甍がえて見える...   田甫の遙か先には菜の花の上に甍が聳えて見えるの読み方
長塚節 「菜の花」

...かつてはこの土地に亭々とえていた樹の姿も偲ばれて...   かつてはこの土地に亭々と聳えていた樹の姿も偲ばれての読み方
中谷宇吉郎 「荒野の冬」

...冬を封じて黒く彼の後(うしろ)に(そび)えた...   冬を封じて黒く彼の後に聳えたの読み方
夏目漱石 「門」

...「そんな馬鹿なことが――」萬七は肩を(そび)やかしました...   「そんな馬鹿なことが――」萬七は肩を聳やかしましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...今ではガスタンクも原爆名所の一つになってしまったがあのタンクがはじめて空に〔え〕立った頃は...   今ではガスタンクも原爆名所の一つになってしまったがあのタンクがはじめて空に聳〔え〕立った頃はの読み方
原民喜 「広島の牧歌」

...丘の上に(そび)えし宏壮なる我家の今や猛火に包まれんとするを見る...   丘の上に聳えし宏壮なる我家の今や猛火に包まれんとするを見るの読み方
正岡子規 「わが幼時の美感」

...他の癩蝦蟆肩を(そび)やかし...   他の癩蝦蟆肩を聳やかしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...無意識に肩をかした...   無意識に肩を聳かしたの読み方
蘭郁二郎 「夢鬼」

...その四方の空を占めて天心近く暢びやかにえ立つてゐる山嶺を仰ぐにはこちらも身を頭をうち反らせねばならなかつた...   その四方の空を占めて天心近く暢びやかに聳え立つてゐる山嶺を仰ぐにはこちらも身を頭をうち反らせねばならなかつたの読み方
若山牧水 「木枯紀行」

...海と空との間に唯一つ打ちえたこの山の姿の靜けさは麓に立つて仰ぐのと自づからまた別である...   海と空との間に唯一つ打ち聳えたこの山の姿の靜けさは麓に立つて仰ぐのと自づからまた別であるの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...三四町の幅をおいた池の向うには岩ばかりから成り立った嶮しい山が恰もその池を抱く様にしてえていた...   三四町の幅をおいた池の向うには岩ばかりから成り立った嶮しい山が恰もその池を抱く様にして聳えていたの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「聳」の読みかた

「聳」の書き方・書き順

いろんなフォントで「聳」

「聳」の英語の意味

「聳なんとか」といえば?  


ランダム例文:
都上り   ニレ科   陪塚  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   原点回帰   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る