...又有二遺訓一、足二以聳一レ聽...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...聳(そびや)かした肩越しに...
芥川龍之介 「毛利先生」
...到底自然が専有する色彩の美を摩して聳ゆることは出来ない...
有島武郎 「描かれた花」
...見上げるばかりの五重の塔が聳えている...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...暗い陰に身をひそめて耳を聳(そばだ)てました...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...山々高く聳えたる間より細き谷川流れ出て海に落る...
太宰治 「津軽」
...綿帽子を着けたやうな主峰のみが嚴かに聳えてゐるのが遠く眺められるばかりである...
近松秋江 「湖光島影」
...その真上に向ヶ岡(むこうがおか)の寄宿舎が聳えて見える...
寺田寅彦 「イタリア人」
...首を縮め両肩を高く聳かし...
豊島与志雄 「白血球」
...附近の軒並から高く夜の空に聳えていた...
豊島与志雄 「反抗」
...秀(ひい)でては不二(ふじ)の岳(たけ)となり巍々(ぎぎ)千秋に聳(そび)え注(そそ)いでは大瀛(たいえい)の水となり洋々八州をめぐる……案(つくえ)によって微吟し...
中里介山 「大菩薩峠」
...雲際(うんさい)はるかに聳(そび)えているもののようです...
中里介山 「大菩薩峠」
...相聳ゆる群山の頂を麓となして立するものあり...
長塚節 「草津行」
...其間に只一つの山が晴れかゝつた雲の間から射しかける夕日の空を背にして丁度水上に聳えて居るやうに見える...
長塚節 「彌彦山」
...それでも肩を聳(そび)やかして...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...青空に風呂屋の煙突がはっきり聳えてゐた...
原民喜 「残雪」
...涯しもなく頭上はるかに巍々と聳え立つ巌を仰ぎ見ることもなければ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...ほの黒い二層の屋根が明るい空に喰ひ入つたやうに聳えてゐる下には...
和辻哲郎 「月夜の東大寺南大門」
便利!手書き漢字入力検索