例文・使い方一覧でみる「耳盥」の意味


スポンサーリンク

...銅の耳盥(みみだらい)に湯を汲んだのが...   銅の耳盥に湯を汲んだのがの読み方
芥川龍之介 「奇怪な再会」

......   の読み方
坪井正五郎 「コロボックル北海道に住みしなるべし」

...俯向いている下に耳盥(みみだらい)が一つあって...   俯向いている下に耳盥が一つあっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...真鍮(しんちゅう)の耳盥へ...   真鍮の耳盥への読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...耳盥(みみだらい)...   耳盥の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...六ツ折りの裾(すそ)に絵をかいた障子屏風(しょうじびょうぶ)を廻(めぐ)らし黒ぬりの耳盥(みみだらい)を前におき...   六ツ折りの裾に絵をかいた障子屏風を廻らし黒ぬりの耳盥を前におきの読み方
長谷川時雨 「旧聞日本橋」

...はげた黒ぬりの耳盥(みみだらい)を片手にもたせて...   はげた黒ぬりの耳盥を片手にもたせての読み方
長谷川時雨 「牢屋の原」

...手洗の金蒔絵の耳盥(みみだらい)をそのたびにお使いすてになるというくらいの癇性...   手洗の金蒔絵の耳盥をそのたびにお使いすてになるというくらいの癇性の読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...耳盥に水を汲ませて頭熱(ずねつ)の引下げにかかったところ...   耳盥に水を汲ませて頭熱の引下げにかかったところの読み方
久生十蘭 「玉取物語」

...耳盥(みみだらい)へ湯を取り...   耳盥へ湯を取りの読み方
山本周五郎 「お美津簪」

...耳盥(みみだらい)の水を...   耳盥の水をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...耳盥(みみだらい)や剃刀(かみそり)などがそなえてあった...   耳盥や剃刀などがそなえてあったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...剃刀や耳盥(みみだらい)なども持って退がってしまった...   剃刀や耳盥なども持って退がってしまったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ぬる湯を入れた耳盥(みみだらい)などを持って...   ぬる湯を入れた耳盥などを持っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...耳盥(みみだらい)のぬる湯で絞(しぼ)る白い布を見て...   耳盥のぬる湯で絞る白い布を見ての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...耳盥(みみだらい)に湯をといいつける...   耳盥に湯をといいつけるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いつもの耳盥(みみだらい)と櫛(くし)とを持って...   いつもの耳盥と櫛とを持っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...侍者(じしゃ)は耳盥(みみだらい)を捧げ...   侍者は耳盥を捧げの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「耳盥」の読みかた

「耳盥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「耳盥」


ランダム例文:
朝のお勤め   ザクザク   熱い風  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   停戦合意   物価高  

スポンサーリンク

トップへ戻る