例文・使い方一覧でみる「而」の意味


スポンサーリンク

...彼は北方の強たる革命軍を率ゐて洛陽に入れり、して、洛陽は、彼等が住すべきの地にはあらざりき...   彼は北方の強たる革命軍を率ゐて洛陽に入れり、而して、洛陽は、彼等が住すべきの地にはあらざりきの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...してその根本は家である...   而してその根本は家であるの読み方
大隈重信 「早稲田大学の教旨」

...して吾人が之に費す所は毫も少きを加ゆるを得ず...   而して吾人が之に費す所は毫も少きを加ゆるを得ずの読み方
竹越三叉 「深憂大患」

...そして確かに世の中には形上學の研究に適する者は幾何學の研究に適する者よりも多く見出されないのであります...   そして確かに世の中には形而上學の研究に適する者は幾何學の研究に適する者よりも多く見出されないのでありますの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...処が吾々は一般に哲学の問題の中枢に於て――カントに従って――批判的と形上学的とを区別する...   処が吾々は一般に哲学の問題の中枢に於て――カントに従って――批判的と形而上学的とを区別するの読み方
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」

...この主観とは全く別なも之と絶対的に対立した客観を...   この主観とは全く別な而も之と絶対的に対立した客観をの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...もこの点では、当の相手が岡田内閣だという処から、政友会の反一木・金森・運動は、他の右翼反動団体の運動に較べてさえ、多少立ち勝っているようにも見えたのである...   而もこの点では、当の相手が岡田内閣だという処から、政友会の反一木・金森・運動は、他の右翼反動団体の運動に較べてさえ、多少立ち勝っているようにも見えたのであるの読み方
戸坂潤 「現代日本の思想対立」

...もこの原点は計量幾何学の原点とは直ちに同一ではない...   而もこの原点は計量幾何学の原点とは直ちに同一ではないの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

...又其範圍より見れば地方問題なりと謂ふ可し唯だ斯くの如きのみ其一得一失何ぞ曾て天下の公是非と關せむやも此の事件の眞相一たび世間に暴露せらるゝや...   又其範圍より見れば地方問題なりと謂ふ可し唯だ斯くの如きのみ其一得一失何ぞ曾て天下の公是非と關せむや而も此の事件の眞相一たび世間に暴露せらるゝやの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...政治に於て一日の長あること何人も疑はざる所なりも侯は前後共に此二大政治家の持て余ましたる難局に当りて敢て怪まざるは奇なりと謂ふべし進歩派の領袖大石正巳氏の如きは...   政治に於て一日の長あること何人も疑はざる所なり而も侯は前後共に此二大政治家の持て余ましたる難局に当りて敢て怪まざるは奇なりと謂ふべし進歩派の領袖大石正巳氏の如きはの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...してそれは先づ齊の稷下の學問の起る前まで位の時代に出來たと推斷し得ると思ふ...   而してそれは先づ齊の稷下の學問の起る前まで位の時代に出來たと推斷し得ると思ふの読み方
内藤湖南 「爾雅の新研究」

...も芸術自体は放散的過程を好むといふことから生ずる...   而も芸術自体は放散的過程を好むといふことから生ずるの読み方
中原中也 「アンドレ・ジイド管見」

...然若其形状、則不可得知...   然若其形状、則不可得而知の読み方
西周 「靈魂一元論」

...も意外にも露子を殺す方法は...   而も意外にも露子を殺す方法はの読み方
浜尾四郎 「悪魔の弟子」

...唯(ただ)もう薄闇(うすぐら)い已(のみ)...   唯もう薄闇い而已の読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...また形上から自然の本體を探ツて...   また形而上から自然の本體を探ツての読み方
三島霜川 「解剖室」

...自ら意志を強くして其のバチルスを殲滅(せんめつ)しようと勤めてして(あが)いてゐた...   自ら意志を強くして其のバチルスを殲滅しようと勤めて而していてゐたの読み方
三島霜川 「解剖室」

...形上学に取り掛からなくてはいかん...   形而上学に取り掛からなくてはいかんの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

「而」の読みかた

「而」の書き方・書き順

いろんなフォントで「而」

「而」の英語の意味


ランダム例文:
拍車   ひとつ     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る